
負け犬の逃亡
2023年6月の中旬、転職を決意しました。定年まで勤めるつもりだったのですが、色々とあって嫌気がさしました。
社内SEとして働いていると聞こえてくる話が、社外からやってきた人間(天下りみたいな感じ)が実績を作るためのシステムに口を出して来て困るというものです。
私の勤め先でも似たような人達が沸いて出て好き勝手やった結果、手を付けられないくらいボロボロにされて・・・
と書きましたが、社内政治に負けたので、致命的な損傷を受ける前に逃げ出そうって言うのが分かりやすい話かも知れません。住宅ローンや生まれたばかりの子供の事もあるので、変な場所に飛ばされるような内示が出てからでは遅いと思うのです。
転職活動=転職
本当は、1年くらいかけて就活して、湧いて出た連中が進めている新システムの末路を見届けてから転職というつもりだったのですが、実際にはあっという間に話が進んでしまいました。
とりあえず、転職サイトに登録してみたいのですが、複数のエージェントさんから連絡が来て、求人票を見たり、面接したりしているうちに転職先が決まってしまいました。
転職サイトの登録から内定まで、2~3週間くらい。うん、想定よりも早すぎですね。
いや、転職サイトの方も「登録から一ヵ月は何々が無料!」みたいな感じだったので、決められるならサクッと決めても良いかなと。
もちろん、決めるにあたって色々とあったので、何回かに分けてツラツラと書いてみようかと思います。
後書き
自分で言うのもなんですが、これでも仕事に誠実に取り組んできました。その結果、社内外から評価もされていたのですが、社内政治に全力を傾ける人間が相手だと厳しかったです。というか、そもそも戦場が違うというか・・・
どこに行っても社内政治からは逃げられない(は言い過ぎでしょうか)と思いますが、それでも、今回の相手は中々のものでした。
この話をすると「そんな人はどこに行ってもいるよ」と訳知り顔で寄ってくる人がいるのですが、私も中年のおっさんです。そんなことは分かっていますし、何人も見てきましたが、それを踏まえても凄い人でした。ドラマやアニメ・漫画の中に出てくるような人間って本当にいるんだと驚愕したものです。
そんなこんなでバタバタしていてブログも更新出来ていなかったのですが、転職活動も終わって少し時間が出来たので、ブログ更新してみようと思います。
とりあえず、タイトルを(元)社内SEの徒然なる日記に変えてみました。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


