
■ eset
esetをインストールしてから結構な月日が経ちました。一昔前のウィルスチェックソフトは、やたらとパソコンの性能を劣化させてくれる困り者だったのですが、最近のソフトはなかなか優秀なようで、特に気にはなりません。
なんて思いながら使っているのですが、このesetは便利なような邪魔なような妙な機能を備えています。
OSのアップデートを検出すると、こんなポップアップが表示されるのです。

うーむ、セキュリティ対策の基本は、OS(とソフトウェア)のバージョンを最新にすることなので警告を表示するのはわかるのですが、別にこんなのを出さなくてもMacOSの場合はDocuのApple Storeのアイコンにマークが付くので嫌でもわかる気がしますけどね。
この表示を消すこともできるようですが、せっかくの機能なので残すことにしました。
■ 後書き
まぁ、Apple Storeのアイコン表示を見なかったり、Dockから消している人のための機能なのかとも思うので、無駄ってわけでもないのかもしれないですね。
ところで、esetをインストールしてからMacがフリーズして再起動するようになった気がします。再起動しましたって言われてもねぇ。

てっきりesetの問題かと思っていたのですが、最近になってDr.CleanerというMacのお掃除ソフトを使うようになってからフリーズしなくなりました(Mac用のディスク&メモリお掃除ソフト「Dr.Cleaner」は無料で高機能!)。
ってことは、esetが云々っていうよりもMacの性能的に限界にきているってことでしょうかね。考えてみると、今のMacを買ってからOSのメジャーアップデートを2回も行っているので、そろそろハードがついてこれないのかもしれません。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


