
OneNoteを使い始めました
システム設計をするにあたって、思いついた事を片っ端から書きなぐっていくことがあります。
今までは、紙に書くか、Excelで何とかしていたんですが、これが具合よくない。
何度も消して、書いてを繰り返すので、紙だと面倒。
かといって、Excelだと書きにくい(そういうものじゃないから当然ですが)。
そんな時、ふとOneNoteなるものがあったのを思い出して使ってみたところ、意外と具合がいいです。
とはいえ、初めて使うソフトなので使い方に四苦八苦です。
とりあえず、ふと思い悩むことがあったら、どんどん備忘録(このブログ)に書いていく事にします。
ページの背景色を変える
OneNoteを初めて起動して使い始めたページの背景色は、黄色っぽい色だったのですが、新しいページを追加したところ、背景色が白になっていました。
...まぁ、白のままでも良いんですけど、なんか寂しいので変更します。
表示タグから、ページの色をクリック、表示されるメニューから好きな色をクリックすればOKです。

後記
私の環境は、WindowsXP SP3で、OneNote2010です。
今回の背景色の変更方法も、わかってしまえば簡単でしたが、見つけるまで時間がかかりました。
この有様では、先が思いやられますね。
スポンサードリンク


