fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Eclipseの問題ビューの設定メニュー

■ Eclipseの問題ビュー

細かい性格なので、Eclipseの問題ビューに何かが表示されているのが我慢なりません。

私がシステムの維持管理を引き継いだ時にはかなりの件数が表示されていたのですが、少しずつソースを修正し続けた結果、全て消すことに成功していました。

ところが、PCに入替(WindowsXP→Windows7)に伴いEclipse(pleiades)のバージョンを上げたところ、表示が復活してしまいました。

・・・まぁ、チェックする内容とかが変わるので当然なんですけどね。

■ 環境設定

ソースを直すのは手間なので、問題ビューの環境設定で何とかすることにしました。

Eclipseの問題ビューがあります。
Eclipseの問題ビューの設定メニュー1

問題ビューの右端にある▽マーク。これを押すと問題ビューの環境設定メニューが表示されるようです。
Eclipseの問題ビューの設定メニュー2

てっきり、「ウィンドウ」→「設定」とかにあると思ったので探し回ってしまいました。ま、メニューさえ見つかれば後は何とかなるでしょ。

■ 後書き

Javaのソースに対して表示されるエラーについては、地道に修正するつもりだったのですが、問題なのはjspのエラーが表示されていることでした。

開発しているシステムはIE6とかの時代に作ったものだったので、HTML(というかJSPなのだが)で「Attribute (名前) is obsolete. Its use is discouraged in HTML5 documents.」って感じで、HTML5では使えないというエラーが表示されてしまいます。

ほっといても良かったのですが、将来のことを考えるとHTML5に対応できるように準備を始めても良いかと思い、色々とやっていました(TABLEレイアウトで作ったWEBページをHTML5に対応させる実験)。

ただ、画面周りは色々と絡むので触るのが怖いというか・・・

いつかはやらないとマズイってのは分かってるんですけどね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する