
■ 詰め替え容器
随分と前(ネスカフェのバリスタにコーヒーを追加してみた)に、ネスカフェ以外の粉を使うために容器を取っておけば良かったと書きましたが、あの後で保存することに成功していました。
ふふふ、これでバリスタに対応していないコーヒーも飲めますね。
・・・とか思ってたのに、実際にはコーヒーにカビが生えるほど放置していた(ネスカフェゴールドブレンドバリスタの清掃)のだから、なんだかなぁ。ですが。
■ カフェインレス
実は、使わなかったのには訳があります。
平日は、帰宅して風呂、食事、翌日の準備、色々と済ませてひと段落した時には既に10時過ぎで、その時間からコーヒーを飲むと眠れなくなります。休日は時間はあるのですが、外出することが多く、やはり家で一息ついた時には遅い時間になっているので飲みにくいです。
このライフスタイルだと、自宅でコーヒーを飲むのが難しいので自然と敬遠していました。しかし、それを覆したのが、コレです。

ネスカフェゴールドブレンドのカフェインレスです。そうです、これが欲しかったんです。カフェインレスなら、夜中に飲んでも安心ですね。
■ 詰め替え
まず、前回入れ替えたエコパックを用意します。

そこに、A4用紙を筒状に折りたたんで突っ込みます。

後は、紙に沿ってコーヒーを入れるだけです。

うん、これでバリスタ対応していないコーヒーを使えますね。
■ 後書き
これで満足していたのですが、実は無駄でした。カフェインレスのコーヒー、エコパックでも販売していたんですね。

調べてみると、2014年9月1日から発売されていたようです(http://www.nestle.co.jp/media/pressreleases/allpressreleases/documents/20140730_nescafe_4.pdf)。
この記事内でも書いていますが、夜にコーヒーを飲まないのは眠れなくなるのが嫌だからって理由が大きいので、カフェインレスの商品があるなら夜にも飲むってものです。
実際、私も寝る前にコーヒーを飲むようになりました。今までは同じ時間帯にお酒を飲んでいたのがコーヒーに変わったので、健康にもよく一石二鳥で嬉しいです。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


