fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Eclipseで矩形選択を使用する方法(ショートカットキー)


Eclipseを使って開発しているのですが、矩形選択をしたいことがあります。

Eclipseには機能が無いと思って諦めていた(テキストエディタにコピーして編集、それを書き戻す)のですが、どうやら最近のバージョン(3.5位から?)では矩形選択が使用できるようです。

エディタ上で、キーボードから『Shift + Alt + A』を押下します。
Eclipseで矩形選択(ショートカットキー) (1)

すると、画面が縮小されて表示され、マウスカーソルの形が変わりました。
Eclipseで矩形選択(ショートカットキー) (2)

後は、マウスでドラッグ&ドロップで矩形選択が可能になりました。
Eclipseで矩形選択(ショートカットキー) (3)

元の画面に戻るには、もう一度『Shift + Alt + A』を押せばOKです。

ふむ、私の使っているテキストエディタでは何らかのキーを押しながらドラッグ&ドロップとすると矩形選択が出来たりしていたのですが、Eclipseでは明確に画面モードを変更するって操作になるんですね。

なんだろ?普通の編集画面から実行するのは実装が難しかったのかな?

■ 後書き

矩形。これは「くけい」と読みます。なんで書いたかって言うと、私は「たんけい」って読んでたからです(恥ずかしい)。この記事を書くのに調べてる中で、初めて「くけい」って読むことを知りました。道理で日本語変換で「たんけい」と打っても漢字が出てこない訳です。

ちなみに、矩形の意味は長方形だそうです。

・・・長方形選択。

いや、無いですね(格好悪い)。

次回、マウス操作で矩形選択を行う方法を書きます。

次回:Eclipseで矩形選択を使用する方法(GUI、マウス)

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する