
自転車で紅葉を見に行きたい
10月(2012年)に入ってから、自転車(クロスバイク)で紅葉を見に行きたいと思って機を伺っていたのですが、今年は、休日になるたびに天気が悪くなって、結局時期を逃していしまいました。
ようやく晴れたのは、11月10日。
さすがに、紅葉は終わってますよね。
とはいえ、元々サイクリングはダイエットも兼ねているので、出かけてみる事にしました。
白石サイクリングロード
通勤途中に白石サイクリングロードを通ったところ、平野部ではまだ葉が枯れずに、紅葉が見れるようです。
あまり遠出もしたくなかったので、今回はこちらを通る事にしました。
とある橋を下から見上げた場面です。
ここ数日、雨が続いたせいか葉がすくないようですが、結構奇麗ですね。

今度は、公園横と木です。
立派な黄色ですね。

他にも結構撮ったんですけど、人が映っている写真を載せるのも良くないかと思ったので自粛です。
山道に侵入
さて、そうこうしている内に、山道に侵入して行きます。
さすがに、この辺りではすでに紅葉は終わって枯山になっています。

寄り道(トンボ発見)
このサイクリングロードには、途中に歩いて侵入する散歩道のようなものが幾つかあります。
夏場は虫が大量発生するので、うかつに侵入できなかった(...撃退された)のですが、この時期ならば虫も休眠しているはずと思い、早速侵入してみました。
これは、ちょっとした坂道を上っている途中です。
道一面に枯れ葉が敷き詰められています。これはこれで奇麗ですね。

そんなこんなで散策していたのですが、ここで衝撃の生物に遭遇しました。
これを見て下さい。

トンボです。この日は、11月10日ですよ?
まさか、まだ生き残っているとは驚きました。
こいつの他に、もう一匹姿を見ました。
さすがに、弱ってフラフラしてましたけどね。
帰り道
ゴールの北広島まで到着!
そして、なにもせずに反転!
...いや、だってこの辺りって何もないし。
帰り道、時間帯が悪かったのか、雪虫が大量発生。
まさに、雨のような虫の中を突破するはめになりました。
体中にビッシリ虫が付着、落としても落としても付いてきやがる。
いや、本当にキツかったです。
もう二度と、この時期はサイクリングにでない事を自分に誓いました。
スポンサードリンク


