
■ 耳かき新調
使っていた耳かきが破損したので、新たに購入しました。



「ののじ爽快ソフト耳かき」です。3連ゴールドワイヤ、持ちやすいグリップ、誤って耳の奥に入りづらい設計。コレですね。
■ 昔、馬鹿がいた
普通の人は、耳かきなんて月に1〜2回って感じなんでしょうか?私は耳かきが好きでして、毎日のように弄っています。気持ちよくて止められません。
以前は、竹とかで出来た安物を使っていたのですが、そんなものでゴリゴリと日々耳を弄るものですから、当然の如く外耳炎になって耳の中はボロボロ。ダメだダメだと思っても止められずに続けていました。
ある日、ネットの見ながらお酒を飲み、さらに耳かきをしていたのですが、耳かきを耳に入れたまま手を離し、そのまま忘れてしまいました。
そして、頭が痒いと腕を頭の方に・・・
結果、耳かきが鼓膜を貫通。悪い事に夜中で酔っぱらっているので身動きとれず。しかも次の日は休日で病院はやっていない。焦りながらネットを調べると、救急当番医療機関とかいって各病院持ち回りで休日の診療をやっている模様。
翌日、行ってきました。当然、怒られました。暫く通院する羽目になりました。
■ 反省を生かして
反省を生かして、耳かきは月に1回!なーんて、する訳もありません。堅く安全性の低い安物の耳かきを使ったのが悪いという方向に理論展開。そこから、色々な耳かきを試す事になりました。
シリコンとか、ネジネジみたいなのが付いたやつとか、様々なタイプを試したのですが、そういったものは耳かきとしては良いのですが、耳を触っても刺激が弱くて気持ちよくありません。
最終的には、3連ワイヤー式が一番という結論に達しました。
■ 後書き
本当は、ワイヤーの間に少し隙間がある方が好みなのですが、店に商品がなかったのでコレを選びました。ちょっと使ってみるといい感じだったので、これはこれで良いかと思います。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


