
■ 解約ちょっと待て
少し前に、WiMAXを見限ろうという記事(WiMAXが終る時)を書いたのですが、捨てきれませんでした。
・・・いや、見限ったことに変わりはないのですが、少し時間をあけようかと思いまして。
※ 注意
ここから、経緯とか書いていきます。ですが、読み返してみると悪口ばかりになったので、そういうのが嫌な方はご退出願います。
■ DM(ダイレクトメール)
切っ掛けは、このDMです。乗り換えキャンペーンをやっているのは知っていたのですが、こういう形(DM)で通知してきたようです。

中身はこんな感じ。

要約すると、「新しいサービスに乗り換えろ、機械は無償提供する。これまでの特殊サービスは一切使えなくなるけど文句言うな。au使ってる人は割引あり。」って所でしょうか。
まぁ、大切なのはここだけですね。

契約解除料が0円。へーそうですか。
■ 白ける
ぶっちゃけ、白けますね。2年縛りの契約で、一方的にサービスレベルを落とす(40Mbps→13.3Mbps)のだから、ここで解除料を取るのは詐欺のレベル。当たり前の事を、さも特典ですとか言われてもね。
機械を無償提供と言われても、この手のサービスで機器が無料なのは当然なのでアピールポイントにならないし、「クレードル(別売)対応で自宅回線としても快適」とか書いてるのですが、7GB制限された時点で自宅回線としては使えないでしょ。7GBなんて、動画サイト見たら一瞬で消えるじゃん・・・
んで、通信制限については裏面に小さい文字でこっそりと書いているだけ。一応、2年間は制限しないらしいのですが、書き方が嫌らしい。これです。


「ハイスピードモードのWiMAX2+通信に対し、WiMAX2+サービスの利用開始月から最大25ヶ月間、通信速度制限(月間7GB超)を実施しません。」
・・・まず、ハイスピードモードって何なのか良く分からん。そして「最大25ヶ月間」という嫌らしい書き方。1年後くらいに理由付けて速度制限しそうな感じ。そして、それを理由に解約しようとしたら解約料を請求すると。
ふーん。
さらに笑えるのが、この提供されるルータ(NAD11)。BicWiMAXのホームページ(http://www.uqwimax.jp/shop/bic_category/)を見ると、11/21発売とか書いています。

この書き方だと、てっきりNAD11自体が発売されたばかりに見えますが、実際には新しい色が増えただけ。なんか、調べれば調べるほどに嫌な気持ちになってきます。
■ 後書き
って感じで、こんなのは解約してやろうという気持ちは揺るがなかった(むしろ、より強固になった)のですが、あえて続ける(WiMAX2を使う)事にしました。理由は、家庭環境の変化とWiMAX2への興味です。
本当は固定回線を引くつもりだったのですが、ここ2年くらいの間に生活環境が少し変わるかもしれないって事情があって、固定回線を引くのに躊躇いが出ていました。
もう一つは、高速になると言うWiMAX2の性能への興味です。我が家の地域でWiMAXで動画サイトを見ると、かなり厳しいです。特に、生放送の類いだと使い物になりません。それが、WiMAX2だとどうなるのか。
まぁ、結局は通信速度制限の開始とともに止めるんですけどね。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


