
■ 2014年12月2日(火)
今朝、通勤中に足下を見ると、歩道の水たまりが凍っていました。通りで寒いと思った訳ですよ。

今年は、11月中旬に雪が降ったので早く降るのかと思って自転車を仕舞って徒歩通勤に切り替えていたのですが、結局、11月中は殆ど降らなかったりして複雑な気分です。ここ数年は、11月下旬に大雪が降っていたと思うのですが、今年は少しズレているようです。
ですが、今日になってようやく降り始めました。

・・・いや、決して嬉しく無いんですけどね。それにしても、そろそろ寝る時に水道を落とした方が良さそうです。
■ 赤れんがテラス(2014年11月24日)
札幌駅の近くに、赤れんがテラスなる建物が出来ました。新名所とか色々と評判になっていたのですが、実際のところは飲食店が沢山入っているだけで、これと言ったものはありませんでした。
唯一の見せ場が展望台です。



・・・なんか、残念名所の時計台に匹敵するような気がします。ただ、飲食店は色々と入っているし、接客も丁寧でもちろん美味しかったです。
■ パイン館(2014年11月30日)
近所にある、パイン館という珈琲ショップ。一度行ってみたいと思っていたのですが、なかなか足が伸びずに今日まできていました。
正直、そこらの小さなお店程度にしか思っていなかったのですが、そこそこ有名なお店だったらしく、少し前にテレビで放送されていました。
テレビで軽食もとれる事が分かったので、昼ご飯を食べさせてもらおうと行ってみたのですが、なにやら混んでいます。

うーむ、いつもはガラガラ(失礼)なのですが、車で一杯です。最近は落ち目のテレビですが、未だに影響力は抜群なようです。
落ち着いて食事できそうになかったので、諦めました。
■ MONSTERZ(2014年11月24日)
3連休だったので、DVDを借りて鑑賞する予定だったのですが、お客さんが来たので見る暇が無くなりました。まぁ、そういう事情で赤れんがに行く事になったんですけどね。
借りたのは、MONSTERZ(モンスターズ)。

返却期限までギリギリで、早送りしながらみたので今ひとつ内容が頭に入っていませんが、こんな感じだったかな?
「生き残るのは、人間を操れる男か それとも唯一、操れない男か」とか書いていたので、操れない男が知恵を絞って戦う話しなのかと思ったのですが、実際は「操れない上に不死身」という人外魔境なので良い勝負。
さらに、操れる男は敵が多すぎる上に、精神面が強固でないため、たびたび追いつめられます。最後には、新人類がどうとか、訳の分からない展開になって終了。
・・・お話の中で沢山の人が死んだ割には、今ひとつ消化しきれていない感じがします。設定は悪くないと思うので、ちょっと残念な感じです。
■ 後書き
私は、子供の頃はテレビよりも小説を良く読んでいました。小説だと大量の文字で色々と書けるので物語に深みが出せるのですが、テレビ、それも映画のように2時間程度で纏めるとなると、どうしても限界があるように感じます。
ぶっちゃけると、薄っぺらくなるので嫌いです。
・・・じゃあ、見るな。って声が聞こえそうですね。うん、普段は見ないのですが、暇を持て余してたんですよ。結局は、来客によって暇は消え去ったんですけどね。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end —
スポンサードリンク


