fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

お風呂の防カビ剤で遊んでみた

■ 風呂のカビ

お風呂掃除は面倒なものです。油断すると直ぐにカビが生えてしまうので、定期的な掃除が欠かせません。理想としては、何もしなくてもカビが生えない設備があれば良いのですが、現状では存在しません(多分)。

そこで、次善の策としてカビを生えにくくするという発想が生まれる訳です。

■ 煙剤

当初、CMで見かける「ルックお風呂の防カビくん煙剤」を考えていたのですが、何故か行きつけのドラッグストアに見当たりません。ですが、類似製品を発見しました。

「アースレッドお風呂の防カビ剤」です。
防カビ剤(アースレッド)01

防カビ剤(アースレッド)02

防カビ剤(アースレッド)03

防カビ剤(アースレッド)04

まぁ、対して違いはないでしょう。

■ 設置

風呂場の小物は、このままで良いそうです。
防カビ剤(アースレッド)05

プラスチックの容器に水を入れます。
防カビ剤(アースレッド)06

薬剤が入った缶をセット。
防カビ剤(アースレッド)07

一呼吸置いて、猛烈な勢いで煙が出てきました。
防カビ剤(アースレッド)08

封印。
防カビ剤(アースレッド)09

■ 後片付け

説明書では90分以上と書いていたので、2時間放置してから換気を開始します。
防カビ剤(アースレッド)10

1時間放置してから薬剤を回収しました。
防カビ剤(アースレッド)11

防カビ剤(アースレッド)12

・・・一言で言うと、使用済みの花火って感じ。

終了後のお風呂場の様子です。
防カビ剤(アースレッド)13

見た目、何か変わるって訳でも無いですね。箱に書いてある通り「フローラルハーブの香り」らしき臭いは感じるのですが、入浴後には消え去りました。

■ 後書き

肝心の効果の程なのですが、正直良く分かりません。というか、そもそも掃除はしているので、目に見えるレベルの黒カビがほとんど見当たらない。なんとなく、カビの発生まで時間を稼げている気もしますが、比べた訳でもないので何とも・・・

これでは、製品の善し悪しが判断できないですね。うーむ、お風呂掃除用のブラシでも買った方が良かったかなぁ。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する