fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

WiMAXが終る時

■ インターネット

私は、インターネットへの接続にWiMAXを使用しています。正確には、BIC WiMAXですけどね。これ、モバイル用ではなく自宅のインターネット用として使っているのです。

理論値で下り40Mbps、我が家は電波の受信状態が良いので、実測値で10Mbpsは出ます。これだけの速度が出れば、ネットやメールをするくらいなら不自由しません。

なのですが、聞き捨てならない話しを聞きました。

■ WiMAX 2+

少し前から、WiMAX 2+ なるサービスが始まっていたのですが、来年春(2015年)に旧来のWiMAXで使用していた帯域の一部をWiMAX 2+ で使用するように変更するらしいのです。

結果、理論値40Mbpsだったものが13.3Mbpsにまで低下。おそらく実測値では5Mbpsを切るでしょう。これでは自宅の固定回線代わりのインターネット用としては力不足です。

なんか「以前からお知らせしていた」とか書いているのですが、全くの初耳です。契約者なのに、サービス変更の通知なんて受け取った記憶がありません。WiMAX 2+への乗り換えキャンペーンとかやっているらしいのですが、WiMAX 2+はWiMAXと違って使用出来るデータ量に上限があるので、お話になりません。

■ 解約待った無し

契約上は兎も角としても、真っ当な会社であれば個別に連絡するでしょう。サービスレベルを落とすのだから、当然費用も下げなければ変です。これでは一方的にこちらが損してしまいます。

そもそも、WiMAXの魅力は分かりやすい料金プランと、使用出来るデータ量に制限が無い(速度制限されない)事でした。だからこそ契約したのです。ところが、契約プランは複雑になり、データ量制限は開始され、自身の持つ魅力全て捨て去ってしまいました。

・・・こりゃ解約だな。

なお、UQ WiMAXのホームページを見ると「WiMAXは速度制限ナシ」とか書いていますが、注記みたいな形で見えにくい小さく薄い文字で、速度制限される条件を分かりにくく書いています。

■ 後書き

部屋(マンション)に光回線を引かずにWiMAXを選択したのは、縛られるのが嫌だったからです。固定回線を引くと、引越しする時に面倒ですし、性に合わないのです。

しかし、こうなると諦めて光回線を引くしかないですね。WiMAXの解約可能月は来年の4月なので、時期的にも丁度いいです。ここは思い切りますか。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

2014.11.12 誤字訂正 自信 → 自身


PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する