fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

業務の集中と分散について(愚痴です)

■ 集中と分散

特に専門性がなく、難しい訳でもない仕事があったとします。そういった誰でもできる仕事は、分散した方が良い場合が多いと思うのですが、内容によっては集中させた方が良い事もあると思います。

・・・いえ、今日はその辺りが上手く行かなかったので愚痴を吐き出すだけです。

この時点でつまらないと思った方は、下は読まずにスルーして下さい。

■ 発注と配送

全拠点で共通で使用する道具があるのですが、それを私たちの部署で発注先と交渉(仕様、価格など)して製造してもらっています。

原則として自社では在庫はせずに、発注先に全て保管してもらっているので、拠点で必要になった時には私たちの部署に発注依頼があり、私たちの部署で発注先に配送をお願いするようにしています。

■ 管理者

発注先への配送依頼は、専用の発注システム(WEBシステム)を通して行います。操作的には難しい事も無く、誰でも出来ます(まぁ、例外はありますが)。

って事で、まぁ、拠点から依頼された人が配送依頼をしても良いのでしょうが、私としては配送依頼を行う担当者を決めて、その人に集中させた方が良いと思うのです。

配送依頼自体は簡単でも、拠点からの依頼数量は過剰(過小)ではないか、同じ拠点の複数の人から依頼がされていないか、配送予定日は問題ないのか、とか、それなりに確認事項はある訳ですからね。

少なくとも、実務はともかく管理者が確認する仕組みは必要だと思います。

■ 現実

拠点から配送依頼を受けたのですが、前回の依頼からの期間や数量に不審な点があります。その確認の中で上のような話しになったのですが、


私 「・・・と思うのですが」
答「全員で勝手にやれば良いんだ」



・・・なお、回答したのは管理職だったりします。

■ 後書き

現状は、上で勝手にやれば良いと言った人が一手に配送依頼を行っています。

彼は全員に配送依頼をさせたいようなのですが、事前説明も無く、業務運用手順(マニュアル)も無く、口頭での引き継ぎ事項も無く、ただ発注システムのURLとログインID&パスワードをメールで送りつけてきただけだったので、誰もやろうとしません。

理屈はともかく、きちんと説明があれば話しも違ったのでしょうが、ただメール送りつけられてもねぇ。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する