fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

冬に向けて白石区体育館の下見

■ 体育館

昨日の記事(札幌市白石区の紅葉観察(2014年10月18日))で冬に向けての運動を考えないと行けないと書いていましたが、目をつけたのは白石区体育館です。
白石区体育館(下見)1

数年前に使った事があるのですが、トレーニング室に色々なマシーンがあった筈です。

とは言え、当時と今では色々と変わっている可能性もあるので、実際に行って確認する事にしました。

■ 入館

入り口周辺の自転車置き場と駐車場が存在しています。大が付く程の数はないのですが、何かのイベントとかにぶつからなければ問題なく駐車出来そうです。
白石区体育館(下見)2

施設利用料は券売機で支払って、発行された券を受付に渡すシステムです。
白石区体育館(下見)3

受付に渡した時に、使用する施設について聞かれたのですが、まさか「何となく眺めにきた」と言える訳も無く、トレーニング室と誤摩化しておきました。

迂闊だったのが靴。すっかり忘れていたのですが、外履きのまま入れる訳も無く内履きを持参する必要があったのです。幸い、外履きを入れる袋(ただのビニール袋)は持っていたので靴下だけで乗り込む事にしました。

■ 更衣室

更衣室には、鍵付きのロッカーがあります。貴重品はここに入れておけば良いようですね。
白石区体育館(下見)4

ここのロッカーは50円なので、50円硬貨を用意しておく必要があります。なお、ここに入れた50円は戻って来ないので要注意。
白石区体育館(下見)5

更衣室にはシャワー室が併設されていて、汗を流して帰る事が可能です。当然ですが、タオルなどは無いので持参する必要があります。

更衣室の横にトイレがあるのですが、内履きを履いたまま使えるスリッパがありました。
白石区体育館(下見)6

■ トレーニング室

気のせいかもしれませんが、トレーニング室にある自転車マシン(エアロバイクって言うのか?)の数が増えているように見えます。以前は2、3台しかなかったと思ったのですが、6〜8台くらいあります。

他にも、筋トレ用の色々な機械や、ジョギング出来るヤツとか一通り揃っているので、不自由しなくても済みそうです。

とりあえず、1〜2時間くらい汗を流したのですが、気持ちよく体を動かせました。これなら、使えそうですね。

■ 後書き

必要なのは、タオル(汗拭き用、シャワー後の体用)、50円硬貨(ロッカー使用時)、着替え、施設利用料、内履き、外履きを入れる袋、こんなところでしょうか?

問題なのは靴。室内で運動する事がなかったので使える靴が無いのです。これは、買いに行かないとダメですね。

白石区体育館:http://www.shsf.jp/shiroishi-gym/

次回:白石区体育館の運動が気持ちよかったので再挑戦

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する