fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

子会社との合併に伴うシステム移行 No9 開発

■ 開発

合併に伴う移行プログラムの作成は外注することにした(子会社との合併に伴うシステム移行 No5 仕様書と外注)のですが、正直、不安が拭いきれません。

考えてみると、これまでの十数年で自分以外の人に開発をお願いして上手くいったことがありません。だいたいは惨惨たる有様になって終っています。

今までは他のメンバーが何をやっても、最終的には私の八面六臂の活躍(というか、残業連発)をもって何とかして来たのですが、今回は規模も大きいし、体調にも不安を感じるようになってきたので何かあってもどうしようも出来ません。

・・・うーん、大丈夫だろうか?

■ 杞憂

という事を心配していたのですが、結局は杞憂で終りました。システム開発を専門にしている会社のメンバーだけあって、開発面では私よりもよっぽで優秀。ただ仕様通りにプログラミングするのではなく、きちんと考えてくれてます。

これで開発系は一安心。私の負担はグッと減りました。

■ 後書き

さて、おかげで多少の余裕ができたので色々と動く事ができそうです。

開発はお願いするとして、移行当日までの移行計画の立案、移行の成功(失敗)判断基準、移行当日の手順書、プログラムが出来たらテストデータを投入して試験、・・・・・・・・・あれ?やること山積み?

前回:子会社との合併に伴うシステム移行 No8 言葉の違い
次回:子会社との合併に伴うシステム移行 No10 マスタ

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する