fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

esetなるセキュリティソフトの為にユーザー登録をしました

■ オンラインユーザー登録

ともあれ、順番にやって行きましょう。まずは、オンラインユーザー登録からです。

ダウンロード完了画面の「オンラインユーザー登録を行う」をクリックします。
esetユーザー登録01

パッケージに入っていた紙に書いてあるシリアル番号を入力して「ユーザー登録の開始」をクリック。
esetユーザー登録02

ブラウザが起動したので、メールアドレスを入力して「メール送信」をクリック。


esetユーザー登録03



送ったそうです。


esetユーザー登録04



直ぐにメールが届きました。「ESET製品 新規登録 ユーザー名・パスワード取得用 URLアドレス」に書かれたアドレスをクリックします。


esetユーザー登録05



個人情報にあたるのは、名前くらいですかね。住所も都道府県までのようですし。名前も気になるなら詐称すれば良いだけだし、特に問題無さそう。


esetユーザー登録06



アンケートは無視しても良かったのですが、適当に入力しときました。最後に画面左下にひっそりと存在している「確認」ボタンを押下して完了です。


esetユーザー登録07
esetユーザー登録08




確認画面が表示されたので、同じく左下にある「ユーザー登録[送信]」をクリック。


esetユーザー登録09




・・・またメールを送るそうです。


esetユーザー登録10




届きました。


esetユーザー登録11




これで、ユーザー登録は完了です。結構面倒でしたね。

ブラウザは、もう終了させても良いと思うのですが、画面上に残っているこの画面が気になるので「次へ」を押してみました。
esetユーザー登録12

・・・特に意味のない画面だったようです。「完了」。
esetユーザー登録13

■ 後書き

今回に限った事ではないですが、商品を買うと使用者アンケートなるものが付いてくる事がありますよね。

店舗で買った時には商品にハガキがついてたり、ネットだと今回みたいにユーザー登録に紛れ込ませたりしてた訳ですが、なんかネットのアンケートって無償で記入を要請する事が多い気がします。

無償で情報だけ提供させようなんて虫の良い事してないで、「アンケート回答者の中から**名様に〜」ってアレをやった方が気持ち良く回答できるんですけどね。


前回:esetなるセキュリティソフトをMacにインストールしました
次回:esetなるセキュリティソフトをMacでアクティベーションしました<

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する