fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

esetなるセキュリティソフトをMacにインストールしました

■ インストール

さて、放置したままだったeset(esetなるセキュリティソフトを積んでいた)ですが、ブログ記事を書いたのを切っ掛けにインストールまでやっちゃいましょう。

さっそくCDを取り出したのですが、このCDの包装が優秀です。
esetインストール00

糊付けしてたり、シールで止めてたりして、奇麗に開けるのが難しい事が殆どなのですが、指一本で奇麗にパリパリっと開封出来ました。インストール前ですが、これは良い商品かもしれません。

■ インストール開始

CDをセットしたのですが、特になにも置きません。説明書によると、自動的に画面が起動するらしいのですが、おそらく私の環境(MacBookAir)ではAutorun(Macもこの呼び方で良いのかな?)が働いていないのでしょう。

という事で、FinderからCDの中を表示して、Setup.app をダブルクリックします。
esetインストール01

出ましたね。「はじめてご利用されるお客様」をクリックします。
esetインストール02

ここは、説明書と画面が異なっています。どうやら、Mac用のソフトはCDに入れていないようです。「プログラムをダウンロードする」を選択します。
esetインストール03

保存場所の初期値はデスクトップになるようです。このままで良いので「開始」をクリックします。
esetインストール04

待機・・・
esetインストール05

我が家のネット環境は、そんなに快適ではないので時間が掛かりそうです。しかも進捗バーとかもないので、本当にダウンロードが実行されているのか心配になります。

おおよそ15分位でしょうか?無事にダウンロード終了したようです。
esetインストール06

上の画面はそのままにして、デスクトップにダウンロードされたファイル「eset_cybersecuritypro_installer.dmg」をダブルクリックします。
esetインストール23

「インストール」ESET Cyber Security Pro をダブルクリックします。
esetインストール07

警告には「続ける」をクリックします。
esetインストール08

「続ける」
esetインストール09

「続ける」
esetインストール10

「続ける」
esetインストール11

「同意する」
esetインストール12

「続ける」
esetインストール13

「続ける」。カスタムも面白そうですが、初期設定が王道でしょう。
esetインストール14

「続ける」。Live Gridは無くても良さそうですが、まぁ良いとしましょう。
esetインストール15

望ましくない可能性があるアプリケーションですか、どうしようかな?
esetインストール16

結局、有効にしました。「続ける」。
esetインストール17

「インストール」。ディスク容量不足は深刻なのですが、この程度なら大丈夫です。
esetインストール18

ログインパスワードを入力して、「ソフトウェアをインストール」。
esetインストール19

インストール完了しました。
esetインストール20

■ ・・・・

インストール完了の時点で、ネットワークの検出画面と、アクティベーションの選択画面が表示されました。ダウンロード完了の画面も表示したままなので、画面がカオスです。
esetインストール21

とりあえず、閉じても問題無さそうなインストール画面は「閉じる」をクリックして消しときます。
esetインストール22

あと、ダウンロードしたインストールファイルと、一緒に付いて来た「重要なお知らせ」とやらも要らないので削除しちゃいます。
esetインストール23

■ 後書き

一気に全部書こうかと思ったのですが、画面数が多すぎて長くなりすぎました。諦めて分割します。

前回:esetなるセキュリティソフトを積んでいた
次回:esetなるセキュリティソフトの為にユーザー登録をしました


投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する