fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

BELKINのMacBookを載せる台(ロフト)を試してみました

■ 熱対策

本州の人は北海道が涼しいと言いますが、夏にはそれなりに暑くなります。少なくとも、パソコンが悲鳴を上げる程度には。
模様替えスピーカー6

こんな状態で使っていたのですが、Macを起動してから30分もするとファンがウォンウォンと唸るようになりました。まぁ、唸らせていても構わないのですが、主機として使っている関係もあるので故障しても困ります。そこで熱対策を検討する事になりました。

とは言え、USB接続でファンが回って冷やすという商品には埃が溜まると言う欠陥があるし、空冷ファンの無い製品は効果に疑問があります。それにMacBookAirはUSBポートが少ないという事情もあります。

・・・どうしようか?

■ Loft for MacBook

電気屋(ヨドバシカメラマルチメディア札幌店)をぶらつきながら考えていたのですが、面白い商品を見つけました。
Loft for macBook1

Loft for macBook2

BELKINっていうメーカーの商品で、Loft for MacBook というモノです。

本来の用途は、MacBookProをデスクトップとして使う為の拡張パーツなんでしょうか?キーボードとかの周辺機器を下に出来たスペースに収納出来るとか、そんな感じだと思います。まぁ、アレですね、空間を上手く使いましょう系の商品の一種ですよね。

箱を開けると、こんな感じで商品が入っています(この姿が妙に笑えるのは私だけでしょうか)。
Loft for macBook3

パーツはこれだけ。
Loft for macBook4

考えるまでもなく完成しました。
Loft for macBook5

■ このように冷やすのだ

さて、完成したロフトにMacBookAirを乗っけます。
Loft for macBook6

下に出来た空間には、置き場所に困っていたDVD装置を置きます。

そして、このように冷やします。
Loft for macBook7

ロフトでMacBookAirの底が丸見えになったので、サーキュレーターで直接風をぶつけて冷やすことが可能になりました。下の空間に置き場も出来たし、あんまり使っていないサーキュレーターを活用出来たので一石二鳥です。

・・・まぁ、見た目はちょっとアレですけどね。

■ 後書き

今回購入した「Loft for MacBook」ですが、この手の商品にありがちは安っぽさは無く、作りもしっかりしているので気に入っています。

注意点があるとすれば、これを使うのであればマウスとキーボード(Apple純正のマウスとキーボード買っちゃいました)を用意した方が良いです。しっかりしていると言ってもカチコチな作りではないので、MacBookのキーボードを直接叩くとちょっとブレるんです。

最も、こんな商品を欲しいってことは私と似たような使い方(MacBook AirをHDMIで27インチディスプレイに接続してみた)をしていると思うので、当然の如くもってそうですけどね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する