fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

日焼け止めを買ったら色々と付いて来た

■ 日焼け止め

サイクリングを始めた時に買った日焼け止め(ママチャリで滝野上野幌自転車道路を走ってみた)が無くなりました。

んで、近所のドラッグストア(ツルハドラッグ)で日焼け止めを物色していたのですが、眺めていると店員さんが「日焼け止めなら、あちらのコーナーになるのがオマケが付いていて良いですよ」と声を掛けてくれました。

それがコレです。
日焼け止めとオマケ1

日焼け止めの他に色々とあるようです。

肝心の日焼け止めです。
日焼け止めとオマケ2

ドラッグストアって特性上、売っている日焼け止めは女性用(男性用の日焼け止めが在るのかはしらないが)で、美容液とか下地とか良く分からない呪文が書いています。私にとって重要なのは、左端に書いている「ベタつかない」と「せっけんで落とせる」です。PA、SPF、+++、辺りは日焼け止めの性能なんでしょうが、どの商品も同じようなのが書いているのでどうでも良いです。

裏面には、詳しく蘊蓄が書いていました。
日焼け止めとオマケ3

なんか、魔法の言葉が増えてます。ヒアルロン酸、コラーゲン、フルーツエキス、バラベンフリー、鉱物油フリー、・・・・・・・・何が何だか分からない。女性には理解出来るんだろうか?個人的には、日焼け止めは日焼け止めだけ出来れば良いと思うのだが。

支笏湖を目指した時(自転車で支笏湖を目指して力つきました(2014年7月13日))に使ったのですが、使いやすくて悪くない感じでした。ただ、簡単に落ちすぎるので長時間使うには不安も感じました。

なお、日焼けはしませんでした。

■ おまけ

日焼け止め以外のオマケはこちらです。
日焼け止めとオマケ4

洗剤の試供品はありがたく使わせてもらったのですが、ミニバッグとコットンは使い道が無いので人に譲りました。バッグに持ち手があって、デザインがシンプルなものだったら自分で使ったのですが、流石に花柄はキツいです。

■ 後書き

今回の記事を書くにあたって、これまで使っていた日焼け止めの記事を探したのですが、投稿日が2012/8/6で記事のNo.が9でした。このブログを始めたのと同時期に買っていたんですね。

ちょっとした日記みたいで面白いです。


投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する