
■ 不用品の売却
Windowsパソコンに使っていた拡張パーツ(家の模様替えに悪戦苦闘 No10 Windows7の再セットアップ(前編))は不要なので売却する事にしました。
売却先はじゃんぱら札幌店です。本格的にパソコン関係の買取をやっているだけあって、かなり真剣に見積もりをするようです。
見積もりはこんな感じで。

詳細部分を拡大。

まぁ、リサイクルショップに持って行くよりはマシでしょう。手に入れた時の価格から考えるとアホらしいですが、捨てるよりは良いです。
ところで、売却した物の中に地デジチューナーがあったのですが、B-CASカードは買い取れないそうです。

店舗で地デジチューナーを買うとB-CASカードが付いてくるのに、売る時は買い取れないとか(失笑)
■ パソコンは譲渡
そして、パソコン本体(↓)は人に譲渡する事になりました。

本当は売るか、Mac乗り換えの下取りで使う(ヨドバシカメラでそういうキャンペーンをやっていた)予定だったのですが、家族に話したら「要らないんだったら***さんに聞いてみようか」とか言い出しまして、あれよあれよというまに手元から無くなりました。
・・・まぁ、いいんだけどね。
■ 後書き
ダラダラと不定期に続けた模様替えシリーズも次回で最終回です。最終的にどんな感じになったのかを紹介して締めようと思います。
今回のB-CASカードの件でもそうですが、世の中には理解し難い事があるものです。テレビの受信料の徴収方法、新聞の勧誘、定額以外に選択の余地がないスマホの月額料、考えると切りがないですね。まぁ、理解し難いというよりは関わりたくないって感じですけどね。
前回:家の模様替えに悪戦苦闘 No11 Windows7の再セットアップ(後編)
次回:家の模様替えに悪戦苦闘 No13 結局こうなった
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


