fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

家の模様替えに悪戦苦闘 No10 Windows7の再セットアップ(前編)

■ データ転送完了

Windows7→Macのデータ転送(家の模様替えに悪戦苦闘 No5 データ転送)には随分と時間が掛かってしまったのですが、ようやく目処が立ってきました。

今は転送したデータから不要なファイル(使っていないデータが大量に転がっていた)を削除しているところなのですが、コイツが邪魔になってきました。
模様替え拡張パーツ解除1

データ転送が終った今、このWindows7はもう使いません。さて・・・

■ 分解

色々とソフトとか入れているので心残りではあるのですが、思い切って初期化(再インストール)することにしました。なのですが、購入後に色々と拡張したせいで単純に再セットアップしても動くか怪しかったりします。

まず、拡張したパーツを外さないとダメですね。
模様替え拡張パーツ解除2

内蔵ハードディスクも追加してました。
模様替え拡張パーツ解除3

DVDドライブも追加してます。
模様替え拡張パーツ解除4

それにしても、埃が酷いですね。
模様替え拡張パーツ解除5

右側は上で外した内蔵ハードディスクとDVDドライブ。左端のはサウンドボード、その隣が地デジチューナー、上がグラフィックボードです。
模様替え拡張パーツ解除6

タワー型のパソコンを乗せる台です。購入した時は絨毯がある部屋に住んでいたので移動が簡単に出来て重宝していたのですが、今ではフローリングが傷つきそうで怖くて動かせませんでした。
模様替え拡張パーツ解除7

上に乗っている部品は、ワイヤレスマウスの受信機と、Bluetoothの受信機です。

■ 拡張品の用途

実際にバラしてみると思った以上に拡張していたようです。写真は無いのですが、この他に無線LANの受信機も付けていました。

内蔵ハードディスクとDVDドライブは先代のパソコンで使っていた物の流用品。ただし、DVDドライブの性能は変わらないので増設の意味はなかったりします(故障時のチェック用には使えるか)。

サウンドボードはスピーカー(家の模様替えに悪戦苦闘 No3 スピーカー)で良い音楽を聴きたいが為に購入したのですが、それほど音楽が好きじゃない事が発覚したため意味無し。

地デジチューナーはテレビが見たかったから買ったのですが、ほとんど未使用。自分で思っていた以上にテレビに興味がありませんでした。

グラフィックボードはゲームの動きが悪かったので増設したのですが、ケチったせいで性能が足りず多少マシになった程度で終了。

・・・書いていて虚しくなって来た。

でも、ワイヤレスマウスの受信機とBluetoothは役に立ちましたね。Bluetoothはワイヤレスキーボードを使う為に買ったのですが、かなり重宝しました。


前回:家の模様替えに悪戦苦闘 No9 マウスパッド
次回:家の模様替えに悪戦苦闘 No11 Windows7の再セットアップ(後編)

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する