fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

自転車で支笏湖を目指して力つきました(2014年7月13日)

■ 今日のサイクリング

今日はとっても天気が良かったので、サイクリングに出かけました。
支笏湖目指して挫折01

目的地は支笏湖。私はスポーツマンって訳ではないので、辿り着けるとは思っていません。どこまで行けるか様子見ですね。

道端の雑草を愛でながら進みます。
支笏湖目指して挫折02

支笏湖目指して挫折03

支笏湖目指して挫折04

しかし、上の植物って雑草とは思えない妙な姿形をしてます。一体何もの何だか・・・

■ いつもの豊平川

んで、ここ最近よく行っている豊平川のサイクリングロードを突き進みます。
支笏湖目指して挫折05

前に定山渓に行った時(札幌から定山渓(の手前)までサイクリングしてきました)に渡った橋です。
支笏湖目指して挫折06

ボーッとしながら走ってたのでうっかり上っちゃいましたが、実は一本早かったです。

なぜなら、砂利道になるからです。
支笏湖目指して挫折07

まぁ、クロスバイクなのでタイヤはママチャリ並みに頑強なので、神経質になることもないんですけどね。

鮭の科学館を横目に見てっと。
支笏湖目指して挫折08

真駒内公園を通過します。
支笏湖目指して挫折09

■ 昼食

この辺りで天気が怪しくなってきました。雲が分厚くなって、ほんの少しですが雨が落ちて来ています。
支笏湖目指して挫折10

札幌芸術の森に到着です。
支笏湖目指して挫折11

支笏湖目指して挫折12

良く分かりませんが、「クラフトで乾杯!」とかイベントをやっているみたいです。

支笏湖目指して挫折13

支笏湖目指して挫折14

さて、前に滝野すずらん丘陵公園に行ったとき(滝野すずらん丘陵公園までサイクリング(2014年6月22日(日)))と同様に、ここのレストランでお食事させてもらいました。

■ 本番

ここからが本番です。滝野すずらん丘陵公園に行った時は左に行きましたが、今回は右に行きます。
支笏湖目指して挫折15

すぐに道が分かれるのですが、ここは左に進みます。
支笏湖目指して挫折16

さらに、分岐が続きます。
支笏湖目指して挫折17

支笏湖目指して挫折18

・・・うーん、おそらく左が正解なんでしょうが、確信が持てません。事前に地図を見てくれば良かったのですが、思いつきで出て来たので調べてないんですよね。

この交差点の少し手前に地図があったので、これを頼りにしてみます。
支笏湖目指して挫折19

地図の右上に現在地があって、進行方向は左下。
支笏湖目指して挫折20

現在地から下に見て行くと、「道々札幌・支笏湖線」って書いています。
支笏湖目指して挫折21

この「支笏湖」って言葉を信じて左側を進む事にしました。

ここからは坂道がキツくなってきます。「森のゆるり庵」とかいうフクロウを眺めながら、必死に登ります。
支笏湖目指して挫折22

登ったと思ったら、「真駒内カントリークラブ」なる施設が見えてきました。
支笏湖目指して挫折23

支笏湖目指して挫折24

ここから下り坂になったのですが、すぐに上り坂にもどります。
支笏湖目指して挫折25

支笏湖目指して挫折26

いい加減辛くなって来た所で、恵庭市の看板が見えてきました。
支笏湖目指して挫折27

支笏湖目指して挫折28

なお、反対を向くと札幌市の看板も見えます(写真は撮ってないです)。そういえば、小樽に行った時(札幌〜小樽までサイクリング行ってきました!)にも札幌と小樽の境目に同じ看板があった気がします。そういうモノなんですかね。

ここから暫く下り坂だったのですが、下り坂の終点でトンネルにぶつかりました。
支笏湖目指して挫折29

ふむ、いままでずっと右車線(の歩道)を走っていたのですが、ここからは左車線を走る事になるようです。

さて、またまた上り坂になったのですが、「支笏湖温泉」と書いた道路標識が見えてきました。
支笏湖目指して挫折30

支笏湖目指して挫折31

うん、道は間違ってなかったようですね。

左に行くと117号線で恵庭に行くようですが、目的地は支笏湖なので、右の453号線を進みます。
支笏湖目指して挫折32

なお、この時点の風景はこんな感じ。
支笏湖目指して挫折33

■ 転進

これ以降は、ずっと上り坂でした。

そろそろ時間的にも体力的にも限界が近づいていることを感じ始めた辺りで、トイレを見つけました。
支笏湖目指して挫折34

・・・トイレ、トイレですか。こんな所にあるって事は、まだまだ先は長いって考えるべきですよね。

トイレを発見してから30分程進んだのですが、ここでタイムオーバーです。後でどこまで進んだのか確認出来るように、周辺の情報を撮影しておきます。
支笏湖目指して挫折35

支笏湖目指して挫折36

支笏湖目指して挫折37

時間は、PM2:00。出発がAM10:00で芸術の森で1時間の休憩があるので、片道3時間のサイクリングでした。心残りはあるのですが、潮時ですね。

って事で、帰ってきました。
支笏湖目指して挫折38

支笏湖目指して挫折39

なお、帰宅したのはPM4:00くらいです。転進を開始してから2時間。帰りは下り坂が多かったので行きよりもずっと早かったですね。

■ 実測値

帰ってから、google mapで自宅周辺から支笏湖までのマップを調べました。
支笏湖目指して挫折40

支笏湖目指して挫折41

距離は43.9kmって所ですか。

さて、最終到達点がハッキリしないのですが、それは117号線との合流点からgoogleストリートビューを頼りに発見しました。
支笏湖目指して挫折42

支笏湖目指して挫折43

見えないかも知れませんが、26.46Rって書いた青い標識があるので間違いなさそうです。

これを目的地として、google mapで距離を調べると・・・
支笏湖目指して挫折44

支笏湖目指して挫折45

30.4km。ははは、引き返して正解でした。っていうか、後10km以上もあったんですね。しかも、この様子だとずっと上り坂ですよね。

こりゃ、俺では辿り着けん。もしも行くなら、休憩を多めにとれるように早い時間に出発するか、支笏湖温泉の旅館で一泊するスケジュールを組まないとダメですね。

■ 後書き

夏場、一人で出歩くことが多くなったと同時に困るようになったのが、現在位置と周辺の地理だったりします。

iPod touchにはGPSが付いてないので正確な位置が分かりません。そしてwi-fiルーターは郊外に出ると殆どの場合で使えないので、オンラインの地図ソフトは意味を成しません。オフラインで使える地図アプリを使えば、今回みたいに道の選択で迷う事はなかったかもしれません(なお、wi-fiルーターは沈黙していた)が、どうも片手落ちって感じで気が進まないんですよね。

docomoでiPhoneを出したので期待しているのですが、あれは月額料が高すぎる(本体価格は高くても良いのだが)。キャンペーン適用とかで割引しても、2年もたてば高くなると思うと手が縮こまります。

とか思いながらdocomoのホームページを見ていたのですが、データSパック(データ量2GB)で月額3,500で、私は成人前からdocomoなのでグランプレミアステージ(15年以上)だと思うので、-600円。これに通話料が・・・いくらなんだろ?

フーム、思ったよりも安いかな?こんどdocomoショップに行って聞いてみようかな?

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

お疲れ様でした。

自分は20代の頃にマウンテンバイクで1回行きました。

去年はファットバイクで千歳方面から支笏湖まで行って来ました。
今年は真駒内方面からチャレンジしたいと思っています。

のぐブラック | URL | 2015-04-15(Wed)23:51 [編集]


Re: お疲れ様でした。

毎年冬の間に体力を落としてしまうのですが、今年は区の体育館で鍛えたので体力的には持ちそうです。
今年、再チャレンジです!

> 自分は20代の頃にマウンテンバイクで1回行きました。
>
> 去年はファットバイクで千歳方面から支笏湖まで行って来ました。
> 今年は真駒内方面からチャレンジしたいと思っています。

たかたかハリコフ | URL | 2015-04-17(Fri)00:04 [編集]


頑張って下さい!
引き返す判断も大事ですよね。

自分も冬の間に階段を上りトレーニングをしたのと、体重を5キロ落としたので、まぁ、不安ですけど…行けるかな?と思っています。

路面の状況が心配です。

のぐブラック | URL | 2015-04-17(Fri)03:40 [編集]