fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Windows7のファイル共有(非ドメイン)

■ ファイル共有

あるパソコンに接続した外付けハードディスクを共有しようとしたのですが、なぜかエラーが発生します。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)1

「接続先」にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。

ログオン失敗:ユーザー アカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない、ログオン時間制限、またはポリシーによる制限が適用された、などが挙げられます。

・・・ははは、何言ってるかわからねぇよ。

■ パソコンの環境

今回問題となったパソコンはドメイン(Active Directory)に参加していません。

社外の方に使っていただく想定だったので、ドメインに参加させたくなかった、というか、そのためにユーザーを作って色々と設定するくらいなら、ドメインに参加しないことで何も出来ないようにしようとしたのです。

・・・WindowsXPまでは問題なかった筈なんですが、またMicrosoftが無駄なセキュリティを追加してくれたんですかね?

■ 共有の設定

試行錯誤の結果、なんとか答えに辿り着きました。

「スタート」 → 「コントロールパネル」を選択します。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)2

「ホームグループと共有に関するオプションの選択」を選択します。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)3

「共有の詳細設定の変更...」を選択します。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)4

「ホームまたは社内」を選択します。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)5

この画面が表示されます。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)6

ここから、「ファイルとプリンターの共有を有効にする」、「共有を有効にして、ネットワーク アクセスがある場合はパブリック フォルダー内のファイルを読み書きできるようにする」、「パスワード保護の共有を無効にする」を選択します。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)7

「変更の保存」ボタンを選択します。
Windows7のファイル共有(非ドメイン)8

これで作業終了です。無事にファイル共有が出来るようになりました。

■ 後書き

やっぱりMicrosoftがやってくれたようです。

なんで初期状態で無駄に制限をキツくするのか?ここでセキュリティを入れる理由ってなんなんだよ?共有フォルダを作った時点で、ほかのユーザーに使わせたいって分かるだろ?そのタイミングで共有が出来なくなっているのなら、なんらかの警告を出すとかあるだろ?

さらに、エラーメッセージを見ても何をどうすれば良いのか分からない素晴らしい設計思想(怒)

もう、なんなんだよ!

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する