
■ データはExcel
企業間合併なんてことをやることになって、自社のシステムに相手のシステムのデータを取り込むことになりました。
とりあえず、どんなデータなのかを見させて頂いたのですが、ちょっと見え方が気になります。

ありゃ?シートの一部だけ枠線を隠すなんて出来ましたっけ?
全体を隠すのは知っている(Excelの枠線表示制御方法)のですが...
■ 簡単でした
実際のところ、機能っていうよりは工夫でした。
枠線を消したい範囲を選択して右クリック。メニューから背景色を選んだだけでした。

もうちょっと細かくやるなら、「右クリック」→「セルの書式設定」を開いて、「塗りつぶし」から適当に色を選ぶだけ。
■ 後書き
簡単というか、日常的に使っている操作だったのですが、意識して見ると「アレ?」ってなることがありませんか?これは、その一例ですね。
日常的にExcelで表を作っているのですが、私は罫線を引いてから、タイトル行に背景色を指定するって手順で作業するので、枠線が見えなくなるって状況に遭遇しなかったのですよ。
それにしても、最近はプログラミングよりも、設計書の作成、データ分析、プレゼン、そういった仕事が多くなってきました。それはそれで楽しいのですが、ちょっと寂しいです。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


