fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Macのコンピュータ名を変更してみた

■ コンピュータ名

初めてMacを買ってセットアップを始めた時は、何がどうなるか良く分からなかったのでコンピュータ名に自分の名前を付けたのですが、最近はちょっと問題を感じるようになりました。

いえ、普通に使う分には問題ないのですが、何かに付けてコンピュータ名が表示されると、ブログに画像を貼付ける時に加工が必要になる訳でして・・・

という事で、コンピュータ名を変更してみました。

■ 変更!

まず、Docuから「Launchpad」を選択します。
Macコンピュータ名の変更1

「システムの環境設定」を選択します。
Macコンピュータ名の変更2

ここで「共有」を選択します。
Macコンピュータ名の変更3

一番上にある「コンピュータ名」を好きな値に書き換えて完了です。
Macコンピュータ名の変更4

■ 後書き

Windowsユーザーにとっては「共有」が壮大な罠に感じました。

Windowsだと、この手の環境変更ってマイコンピュータのプロパティ辺りから入るものですから、まさか「共有」なんて場所から自分のコンピュータ名を変更出来るとは思いませんでしたよ。

もう一つ、MacとWIndowsの作法の違いとしてOKボタンの有無がありますね。Windowsの操作って、何かを変更してもOKボタン(又は適用ボタン)を押さないと反映しないってのが普通ですが、Macの場合は有無を言わさずに変更されてしまいます。

それはそれで良いのですが、後戻りが出来ない怖さを感じると言うか・・・

慣れ、ですかね?

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する