
■ Windows Update!
先日、会社のパソコンが入れ替えになってWindowsXPからWindows7になりました。
まぁ、自宅のPCは既にWindows7なので、操作方法とか迷ったりせずに使えるのですが、問題は会社独自のシステムの対応です。
はい、基幹システムがIE11に対応してないんですよ(泣)
ってことで、最初はIE10だったのですが(これは問題なかった)、Windows Updateの力によって強制的にIE11にアップグレード。その結果、基幹システムが動かなくなりました。
なんかあれですかね?IE11辺りでHTML(CSSか?)の標準仕様に準拠するように努めたのでしょうか?IE以外のブラウザで表示したのと同じようになっちゃってます。
■ IE11のアンインストール
基幹システム側で対応するのがベストなのでしょうが、現状では余裕がありません。
って事で、IE11をアンインストールしてIE10に戻します。
スタート → コントロールパネル を選択します。

「プログラムのアンインストール」を選択します。

「インストールされた更新プログラムを表示」を選択します。ここがちょっと以前と違うところでしょうかね。

一覧から、「Internet Exploler 11」を選択して、「アンインストール」を選択します。

アンインストールの確認が出てくるので「はい」を選択します。

しばらく待ちます。

再起動要求に「今すぐ再起動する」を選択します。

これでアンインストール(IE11→IE10)完了です。
■ 自動アップデートの停止
さて、勝手にIE11にされても迷惑なので、自動アップデートを停止します。
IEを起動して、「ヘルプ」から「バージョン情報」を選択します。「ヘルプ」っていうかツールバーが表示されない場合は、ALTキーを押すと表示されます。

「新しいバージョンを自動的にインストールする」をオフにして「閉じる」を選択します。

これで(多分)大丈夫です。
■ 後書き
いつも思うのですが、どうしてMicrosoftのやることってどっかズレているのでしょうかね?
ブラウザについては百歩譲って理解できなくもないですが、ツールバー非表示がデフォルトとか、改悪と思うんですがねぇ。0からスタートのOSならともかく、過去からの繋がりがあるOSでこの対応は...
まぁ、愚痴を言っていても始まらないし1つずつ片づけていきますか。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


