fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

桜が咲き始めました!(2014年4月27日:札幌)

■ サイクリングロード

少し前にも行った(今年(2014年)初めてのサイクリング!)白石サイクリングロードに今日も行ってきます。

前回は途中で引き返したのですが、今日はどこまで行けるでしょうか?

■ 桜

ここは、サイクリングロードの出発点(札幌市白石区)に近い場所なのですが、ご覧の通り木々は素っ裸のままです。
桜咲き始め(2014)01

ずっと、こういう光景が続くと思っていたいのですが、違和感を感じて接近してみると、つぼみのようなものが・・・
桜咲き始め(2014)02

おお、去年より一週間位早いのではないでしょうか?
桜咲き始め(2014)03

これだけでも驚いていたのですが、さらに驚愕の光景が続きます。

なんと、咲いています。
桜咲き始め(2014)04

こっちにも咲いています。
桜咲き始め(2014)05

流石に満開とは言えないようですね。
桜咲き始め(2014)06

いやぁ、驚きました。どうやら日当りの良い場所の桜は咲き始めているようです。

■ 徒然なるままに

上の写真の場所の地面には、つくしが元気よく育っています。
桜咲き始め(2014)07

桜も、大体はこんな感じ。
桜咲き始め(2014)08

桜以外の花も咲き始めているようです。
桜咲き始め(2014)09

咲いている所は、やっぱり咲いています。
桜咲き始め(2014)10

奇麗ですが、まだまだ迫力が足りません。
桜咲き始め(2014)11

一転して、日当りの悪い場所にはまだ雪が残っています。
桜咲き始め(2014)12

この雪も、あと一週間くらいで消えるでしょうか?
桜咲き始め(2014)13

白石サイクリングロードは、町中を貫通するように走っているので、道路の下を通るようなトンネルが多いです。その関係で、こういう土手がある訳です。
桜咲き始め(2014)14

んで、土手(というか土)があれば、ふきのとうが咲く訳です。
桜咲き始め(2014)15

実際のところ、こういう枯れた光景が多いです。と思っていると、上の方に妙なものが見えます。
桜咲き始め(2014)16

・・・ん?なんだろ?植物には疎いので、さっぱり分かりません。
桜咲き始め(2014)17

拡大しても、分からないものは分からないです。
桜咲き始め(2014)18

■ 真のサイクリングロード

札幌白石区を始点として北広島まで続くサイクリングロードの一つの区切りになるのが、下の場所になると思います。
桜咲き始め(2014)19

ここまでは、なんだかんだで街中を通るため排水溝があったり、近所の人が散歩してたり、子供連れが遊んでいたりと、気合い入れて走るにはちょっと不向きだったりします(憩いの場って意味なので不満は無いですけどね)。しかし、ここからは邪魔をするものが一気に減って、走りやすくなります。

こんな感じで、走りやすい道が続くのです。
桜咲き始め(2014)20

道路も、段差とか無く走りやすいです。
桜咲き始め(2014)21

■ Uターン

今日は出がけにダラダラしてしまったために、出発したのが午後に入ってからでした。という事で、タイムアップです。

ここは、ゴールの北広島まで一時間くらいの位置でしょうか?
桜咲き始め(2014)22

時間は3時。ここまで2時間って所なので、潮時ですね。

なお、この辺りの光景は結構寂しいものです。
桜咲き始め(2014)23

特に奇麗な花とかを植えている訳ではないようで、ただの山道だったりします。

■ 寄り道

同じ道を通っても良いのですが、ふと気まぐれで新さっぽろに抜ける事にしました。

その途中にあったのが、この奇妙な公園です。
桜咲き始め(2014)24

青葉中央公園ウォータースライダーとか言うらしいです。
桜咲き始め(2014)25

ふーむ、あれですかね?夏場になると屋外プールみたいになって遊べるのでしょうか?札幌って、こういった施設が意外と整ってるんですよね。案外、子育てに良い場所なのかも知れません。

■ 後書き

今日は、珍しく今日書いた記事を更新しました。

いつもは、休日とかに書き溜めて適当に更新してるんですが、やっぱり、季節ものは時期が大切ですからね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する