fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

データが消え、夜間処理が異常終了し、ネットワークが停止した

■ 多事多難

勤め先は3月決算なので、4月から2014年度となりました。システム屋としては、正月よりも4月が1年の始まりという感覚が強いです。

...私だけかな?

なのですが、新年度早々、トラブル続きで(物理的に)倒れそうです。


はい、今回は不定期掲示の愚痴ブログです。ということで、楽しい話題ではないので気に入らない方はそっとご退出願います。

■ 始まりは年次処理

基幹システムは、毎日実行される日次処理、月一回の月次処理、年1回の年次処理と3つの処理が夜間に実行されます。

んで、年次処理では一定期間を経過したデータをDB上から物理削除するっていう処理が走るのですが、これが不味かったようで消えて欲しくないデータまで見事に消えてしまいました。

この辺りは、「年に一度の年次処理、今年は無事に完了・・・出来なかったよ(泣)」でも書きましたね。

ここまでは想定内なので、まぁよしとしましょう。

■ 一意制約エラー

そして先日は、日次処理でOracleが一意制約エラーを検出して異常終了。そして、障害監視システムが私の携帯(スマホでは無い)にメール送信。

ふぅ、このコップの中のお酒を飲んだら、のんびりと出動・・・

なんて言っている場合じゃないので、即座に出動。なんとか対応して帰宅したけど、既に太陽が見え始めている。そろそろ、徹夜がキツイ年になってきたなぁ(泣)

なお、原因は消費税率の変更によって顕在化したプログラムのバグでした。

サマリ化されたデータを格納するAというテーブルがあって、そいつにBというテーブルのデータから抽出したデータを集約してから登録するっていう処理がありました。

当然ですが、Bを集約するときにはAの一意制約、まぁ、PrimaryKeyが重複しないように集約しないとダメなのですが、なぜか集約条件にAにはない「消費税率」とかいう項目が...

今までは、必ず5%になっていたので気づかなかったのですが、8%のデータが入ってきた結果、ご覧の有様というわけです。

これは想定していなかったなぁ。

さらに腹立たしいのは、この異常終了した処理が、実行する必要が全くない処理だったということ。もともと問題の多かったプログラムで修正を繰り返した経緯があるのですが、その過程で残ってしまったゴミだった模様。

...まぁ、削るだけで良かったので対応は楽だったんですけどね。

■ L2スイッチ故障

徹夜明けでフラフラになりながら通常通りに出勤。そんなに厳しい職場じゃないので、連絡しておけば遅く(昼くらい)出勤しても許されるとは思うのですが、どうせ報告書とか事例の蓄積とか、色々とあるので普通に出勤しました。

今日一日平和であってくれと願っていたのですが、希望を打ち砕くように「メールが使えない!」と悲鳴が聞こえてきます。一人二人じゃなく複数人から、しかも同じ階の複数の部署からほぼ同時に内線がきます。

どうやら、本社1階フロアが全滅の模様。あぁぁぁぁ、何も今日じゃなくてもいいじゃないかぁ。

んで、色々あったのですが、結局はL2スイッチが悪かったらしく、設定情報が消えてしまっていたらしいのです。原因ははっきりとしないのですが、ハード故障と想定して機器交換することになりました。

■ 後書き

疲れました。本当に疲れました。仕事は山積みなのですが、定時で帰宅させて貰いました。

帰って寝たかったのですが、鍋焼きうどんを食べたくなったので材料を買って作成。
データ削除うどん1

データ削除うどん2


ふぅ、うどん美味しいです。


投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する