
■ いつもはこんな感じ
Excelで書類を作ってページ数を印刷する時、私はこういった書式を良く使います。

適当にサンプルデータを作って印刷します。3ページものだと、こんな感じになります。

■ 先頭ページの工夫
表紙があるような資料の場合、先頭ページだけページを表示したくない場合があります。いつの頃からか分りませんが、Excelはこういった要望に対応できるようです。
リボンの「ページレイアウト」グループから「ページ設定」を起動します。

「ヘッダー/フッター」タブを選択します。下の方に「先頭ページのみ別指定」というチェックボックスがあるので、これをONにしてから「フッターの編集」ボタンを押下します。

すると、上の部分に「先頭ページのフッター」というタブが表示されるようになりました。
続けて「先頭ページのフッター」タブを選択して、中央部の入力内容をクリアします。

後は、OKで画面を終了します。
■ 結果
結果、こうなりました。

まぁ、悪くは無いですね。ただ、できれば先頭ページをページ数に数えたくない所です。
次回(http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


