fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

今年(2014年)初めてのサイクリング!

■ サイクリング!

今週末(2014年4月12日、13日)は天気が良かったので、趣味のサイクリングを今年も開始する事にしました。まだ道沿いに雪が残っているのですが、まぁ大丈夫でしょう。

向かうは恒例の白石サイクリングロード。今にして思うと、もっと近くに豊平川沿いのサイクリングロードがあるのですが、何故かすっぽりと抜け落ちてました。

■ 白石サイクリングロード

白石サイクリングロードです。ここは、南郷通り13丁目の辺りですね。
サイクリング始動(2014)1

やっぱり道沿いには結構な雪が残っていますが・・・
サイクリング始動(2014)2

って感じで、走る分には問題無さそうです。とりあえず、北広島方面に向けて走らせます。

途中の川です。私はここで写真を撮る事が多いですね。多分、過去のブログにも同じ場所からの写真があると思います。
サイクリング始動(2014)3

反対側からの一枚。雪解けの時期なせいか、やや川の流れが強いようにも感じます。
サイクリング始動(2014)4

■ 力つきました

冬の間、運動しなかったのが祟って体力がめっきりと衰えていました。1時間程度でクタクタ。帰りたくなっちゃいました。今日は試運転ってつもりだったので無理はしない予定だったので良いのですが、本格的なシーズン到来前に体力を付けないとマズいですね。

とりあえず、引き返す途中で休憩しました。
サイクリング始動(2014)5

最後にもう一枚。
サイクリング始動(2014)6

ここは、春にはサクラ、秋には紅葉が奇麗なのですが、この時期は寂しいものです。あと一ヶ月もすると奇麗にサクラが咲くでしょうから、その時にまた来ましょう。

■ 後書き

持っている自転車がイオンで買ったものなので、そのままの流れで毎年二回はイオンで点検をお願いしています。自分でメンテナンスなんてしませんよ。そういうのはプロに任せて、私は気楽に走らせるだけで十分です。って事でお願いしたのですが、やっぱり自転車シーズンの到来だけあって大盛況でして、何時間待ちってレベルでした。まぁ、この時期はしょうがないですよね。

んで、メンテナンスして貰った結果、とっても快適になりました!

何でも、ブレーキの何とかの調整と、前輪のバランスが云々、後は虫ゴムがどうとか言っていましたが、正直どうでも良いです。ブレーキも利くようになったし(少し弱い気はしていた)、なんか真っすぐ走るようになった気がします。

やっぱり、メンテナンスって大切ですね。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する