
■ 今年も挑戦
今年(2014年)も、プロジェクトマネージャー試験を受験する事にしました。
去年は惨敗した(プロジェクトマネージャ、ダメでした・・・)のですが、今年は何とかなって欲しいものです。
・・・まぁ、現状で既に絶望的な状況なのですが。
■ 一番面白かった
これまで、色々と資格の勉強をしてきたのですが、このプロジェクトマネージャーが一番面白かったです。
これまでの情報系の資格(他にも、簿記とか持ってる)は、概念と言うか、理論と言うか、即座に実務に生かせるものではなかったのですが(もちろん、基本となる知識って意味で重要)、プロジェクトマネージャーは、実践で試しやすい知識体系のように思えます。
去年勉強してから今日までに、システム開発案件、消費税対応、合併に伴うシステム統合、といった諸々の対応(プロジェクトって程ではない)にあたって身につけた知識を適用するように努めた結果、これまで適当になぁなぁで流れて行ったモノが少しずつ纏まって、数字として捉えられるようになってきました。
試験には落ちましたが、勉強したかいがあったというものです。
■ そして思う
という感じで、実務に生かし始めて思ったのが「去年は落ちるべくして落ちた」って事です。確かに、座学ベースでは(点数からして)合格水準の知識はあったのかもしれませんが、それが生かせたのっていうと首を捻ります。
前述の事例で、いざ実践しようとした時に、どうしたら良いか固まっちゃったんですよ。やはり身につけた知識を生かす為には、それ相応の経験ってもんが必要みたいです。
そういう意味だと、努力はしてますが、まだまだ自分は未熟。って事で、今回も落ちそうですね。
・・・けっして、面倒になって勉強してない言い訳じゃないですよ?
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


