
■ 浄水器
浄水器といっても、本格的なアレではなく蛇口に付ける簡単なヤツの話です。
元々使っていたのは、こういった極めて簡易的なヤツです。浄水器っていうのも憚られるレベルですね。

んで、こいつの取替時期が到来したので、新しいものに交換する事にしました。
ロカシャワーGT、ワンタッチ式高性能浄水器です。

これまで買っていたモノよりも、やや良いものにしました。
というのも、裏面に書いていた取替時期の目安がモノを言いました。

取替時期の目安が230日になっています。そしてこれまで使っていた商品は3ヶ月(90日)。おおよそ2.5倍もの長期間使用を続けられます。
これは、アリではないでしょうか?
■ 交換
中身はこんな感じ。使用開始日を書いておけるシールが付いているのは嬉しいです。

取り扱い説明書の記述通り・・・って何やら良く分からんので、適当にくっ付ける事にしました。
まず、部品を蛇口に通します。

さらに、上で通した部品を留めるため?の部品を括り付けます。

こんな感じになりました。

上のヤツはネジネジになっているので、本体を下からネジネジとします。

・・・何か手順を間違えた(余計な手間をかけた)気もしますが、まぁ、くっ付いたので良しとしましょう。
■ 使ってみた
ストレートとシャワーの切り替えが出来るようです。
ストレート。

シャワー。

シャワーの方は普通なのですが、ストレートの威力が極悪です。いわゆる節水効果ってヤツを狙っているらしく、水圧を思いっきり高くしているようで、ちょっと蛇口をひねったらレーザービームの如き勢いで水が噴射されました。
上のストレートの写真、下の部分に水が飛び散っているのは、その結果です。まぁ、慣れると強力な水の力で洗い物が楽になったので、これはこれで良いとは思うのですがね。
ちなみに、浄水効果があるのはストレートの方だけで、シャワーは原水だそうです。
■ 後書き
別に付けなくても良い気もするのですが、数年前まで住んでいたマンションの水廻りが酷かったせいで、浄水器が付いていないと落ち着きません。
どのくらいかって言うと、そうですね。冬期に長期間の外出をする時に水道を落とすのですが、帰宅して水道を出すと暫く赤水が出続けます。水道管から水がピーって感じで飛び出してくる事もありました。古いマンションだったので、水道管がボロボロだったようなんです。
そんな感じで、水の関係にはちょっと神経質になっちゃってます。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


