fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

メタルラウンドスピーカー、買ってみました

■ 小型スピーカーを求めて

サイクリング中に音楽を聴きたいって事で数回に渡り挑戦をした(自転車(クロスバイク)で音楽聴きたい)(自転車に乗りながら音楽を聴きたい!)のですが、どれも今ひとつ成果が出ていません。

いい加減、諦め始めていたのですが、少し前にネットの世界でブラブラしている時に良い感じの小型スピーカーを見つけました。

これならいけるか?

■ これ

これです。
メタルラウンドスピーカー1

メタルラウンドスピーカー2

IDEA LABEL(イデアレーベル)ってブランドの、メタルラウンドスピーカーって商品です。

箱から出すと、中はこんな感じです。
メタルラウンドスピーカー3

本体、充電とイヤフォン接続の共用ケーブル、説明書だけです。シンプルなデザインと構成で、ここまでは趣味に一致しています。

■ 稼働まで

こいつは、アンプを内蔵しているらしいです。って事で、素で聞くよりも良い音になるかも知れません。

ただ、事前に思っていたよりもちょっと大きかったです。バッテリー内蔵型なのですが、稼働時間は2時間程度なので、別途バッテリーが必要。そして、これが最大の問題なのですが、ボリュームの調整が出来ないのです。あくまでも再生する機器(iPodとか)側でボリュームを調整しないとダメです。

うーん、これは失敗だったかなぁ。まぁ、とりあえず使ってみましょう。

まず、充電です。
メタルラウンドスピーカー4


USBでしか充電出来ないので、以前から使っているコレ(iPod touchの充電対策)で充電します。

本体の橙色のランプが消えたら充電完了。大体30分位だったでしょうか。
メタルラウンドスピーカー5

■ 稼働

iPod touchに繋いで音楽を再生しました。
メタルラウンドスピーカー6

音質は、まぁ悪く無い感じ。伊達にアンプ内蔵って訳ではないようです。もちろん、本格的なスピーカーには劣りますが。

・・・このスピーカー、音楽に合わせて本体の上の穴ぼこの中にある青色のランプが点滅します。少ないバッテリーを、こんな事に使わないで欲しいと思うのは私だけでしょうか?

さらに、オーディオケーブルと給電ケーブルが一体になっているので、音楽を鳴らしながら充電するっていう手段が取りにくいです。充電も、USBが前提なので設置場所に悩みます。

ふーむ、薄々感づいていましたが、この商品は外出先でちょっとした時間に使う事を前提にしているようです。

結局、充電は別に持っていたバッテリー(iPod touchのモバイルバッテリーを用意しました)を使う事にしました。
メタルラウンドスピーカー7

■ 判定

場所を取らない小型スピーカーとして使う分には良いのですが、サイクリング中に音楽を鳴らすって意味だと力量不足ですね。

サイズがそこそこあるので付ける場所に悩む事と、何よりも音量の調整(拡張)が出来ないのが致命的です。音質はともかく、音量自体は増大しなかったんですね。

これでは、サイクリング中の車の騒音を越えて私の耳まで音を届けるのは難しいです。静かな山道や林道とかなら行けそうですが。

今では、MacBookAirやiPod用のスピーカーとして重宝・・・・・・・・・・してません。

だって、音質って言っても実際のところ良く分からないですしね(記事中で音質云々って言っといてなんですが)。使わないのも勿体ないので、無理矢理理由をつけて使ってます。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する