fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

メガネのくもり止め(メガネクリンビュー)を使ってみました

■ 冬のメガネ

ストーブにタイマーを設定して、帰宅した時には部屋が暖かくなるようにしているのですが、メガネを付けていると、部屋に入った瞬間に曇ってしまって困ります。

自宅以外でも、屋内に入ったとたんにメガネが曇って見えるようになるまで待機するって事が良くある訳です。

■ くもり止め

去年、雪が降り始めた時にメガネ屋さん(パリミキ)に点検にいったのですが、その時は特に欲しいものもなかったので、何も買わずに帰ってきました。

その数日後に、点検のお礼の手紙が来たのですが、その中でくもり止めの商品があるって書いてます(手書きだったので、商品紹介ってよりも在庫が余っていたのかも?)。

無料で点検とかして貰ってたので、少し申し訳ないとも思っていたので、改めて買いに行きました。

これです。くもり止め、除菌もするらしいです。
メガネのくもり止め1

裏面です。
メガネのくもり止め2

用途は「メガネのくもり止め・洗浄」ですね。

■ 使ってみた

コイツはスプレー式になっていて、メガネにプシュッとかけて、手で塗り広げて、少し乾いてから布で拭き取るって使い方です。少し手間が掛かるタイプですかね。

プシュッとしてみました。
メガネのくもり止め3

指でヌリヌリ、乾くまでの時間も大した事無いし、汚れも落ちるので悪く無いです。

布で拭くと、レンズに何やら虹色に輝く膜のようなものが残ります。たぶん、これがくもり止めの役割を果たすものと思われます。布でしっかりと拭けば奇麗に落ちるのですが、どの程度まで拭けばいいんでしょうか?あまり拭きすぎると効果が無くなる気がするし・・・

やっぱり、説明書は欲しい所です(と言っても、この商品の製造元が分からなかったので手に入れる方法も分からないのですが)。

肝心の効果は、そこそこって感じですね。少なくとも外からコンビニに入っても雲って見えないって事は無くなりました。

■ 後書き

メガネ生活で地味に困るのが、風邪(予防を含む)でマスクを付ける時です。

マスクを付けて「コホーコホー」って数回呼吸すると、メガネが曇って見えなくなります。かといってメガネを外すと道が見えなくなって滑って転ぶ危険が増大します。

今回の曇り止めを使っても、流石に「コホー」にまでは抵抗しきれませんでした。そこそこ頑張ってはくれたんですけどね。

取捨選択の結果、外ではマスクを外しているのですが、これ、何とかならないものでしょうかね?

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する