fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

仏壇の上に遺影を飾る。・・・マナー?形だけでは意味が無いよ

■ 遺影の場所

父が亡くなった時に、遺影をどこに飾るのかって話になりました。

周辺(葬儀会社、親族、知人など)の人に、仏壇の真上はダメ、向かって右側なら良い、部屋と部屋の間はダメ・・・って感じで色々と言われた結果、非常に見えにくい場所に飾る事になりました。

別に見たく無いっていうなら、それでも良いのですがねぇ。

母は、出来れば見えやすい位置に飾りたいと言っていたのですが、やはり近所の目とかも気にして、言われた通りの場所に飾る事にしたようです(まぁ、設置したのは私ですが)。

■ 数ヶ月後

それから数ヶ月、お正月休みに帰省すると、仏壇の中に遺影の元にした写真が飾られていました。母によると、目につく場所に父の写真があって欲しいという事です。

少し話したのですが、やはり「遺影を見えやすい位置に飾ろう」という結論に落ち着きました。

結果、こうなりました。
仏壇の上に遺影

個人的には、これで良いとおもうのですがね。

■ 調べてみた

設置はしたのですが、母も古い人なので色々と気になるようです。私にインターネットで遺影の飾る位置について調べて欲しいと言ってきました。

んで、検索してみたのですが、やはり「仏壇の上に遺影を置くのは良く無い」という答えが多かったのですが、ちらほらと、そんなルールやマナーなんて無い。とか、どっかのテレビで有名人が勝手に言っただけ。という意見も見受けられました。

あまり本腰を入れて調べた訳じゃないのですが、この件に関して、個人的な意見を超えるもの(例えば、宗教書とか)は発見出来ませんでした。

父の葬儀の時にも同じように、葬儀関係のマナーとかを調べてみたのですが、1+1=2みたいな答えってのは存在しないようです。

■ 大切なものは・・・

母には「確かなルールなんて見つからなかったんだから、自分たちが良いと思う方法で良いんじゃないか」って言う事にしました。

五月蝿い人が色々と言うかも知れませんが、そんなのは放っとけば良いんですよ。大切なのって形だけのルールやマナーを守ることじゃなく、自分たちと故人の気持ちじゃないでしょうか?それで、誰かが迷惑するわけじゃないんですからね。

ところで、亡くなった人に対して「ゆっくり休ませてあげないと」って感じの言葉を聞く事があります。そういう考え方もある(というか、一般的?)と思うのですが、個人的には「いやいや、寝てる場合じゃないから。起きて見守ってくれよ。」とか思ってしまいます。

・・・まぁ、私自身がそんなことを考えるような人間なので、遺影の場所とかも気にしないんですよ。


投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する