
■ iTunesのアルバム
ノートパソコンがMacBook Air、スマホ代わりにiPod touchって関係上、自然と音楽の管理はiTunesってなるのですが、こいつでCDを取込んでも、多くの場合、アルバムに絵が表示されないんですよね。
アルバムアットワークなる訳の分からんもので設定出来るらしいのですが、設定出来ない事が多くてどうしたものかと。
iTunesのアルバムから、読み込んだCDを右クリック、メニューから「アルバムアットワークを入手」と選択します。

んで、大体はこうなる訳ですよ。

ですが、これは自力で追加する事が出来るようなのです。
■ 画像ファイルの準備
まず、追加する画像ファイルを何らかの方法で用意します。使用出来る画像ファイルの種類は確認していませんが、こういう時はJPEGを用意すれば大体は何とかなります。
私の場合は、iPodでCDジャケットを撮影してiPhotoに取込み、そこからjpegに出力しました。
iPhotoから対象の画像を選択、メニューから「ファイル」→「書き出す」を選択

特に変更する場所もないので、そのまま「書き出す」

出力場所はどこでも良いのですが、分かりやすく「ミュージック」に吐く事にしました。

■ iTunesに設定
iTunesに戻って、対象のアルバムを右クリック、メニューから「情報を見る」を選択

警告が表示されますが、そのまま「はい」を選択

表示された画面の右下にある「アットワーク」っていう枠をダブルクリック

先ほど吐き出した画像を選択して「開く」

なんかよさげな感じになったので「OK」を選択

無事に表示されました。

■ 後書き
出来た時には満足してたんですが、よく考えたらネットで画像を検索した方が良かったかもですね。iPodで撮影って時点で、あんまり奇麗にならないですし、それならネットで検索してダウンロード、ダウンロード出来ないようなら、shift + command + 4 あたりで画面コピーをすれば・・・
まぁ、私はそんなに音楽を聴く方じゃないので、今回の方法で十分なんですけどね。
ちなみに、iPhotoから吐き出した画像ファイルは、削除しても良いようです。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


