fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

二十数年ぶりに映画館に行ってみたのだが・・・

■ 映画館

今度、映画を見に行く事になったのだが、今ひとつ勝手が分からない。

というのも、最後に映画を見たのは二十数年前の小学生の頃で、親に連れて行ってもらっただけなので、自分で映画館に足を運んだ事が無かったのですよ。特に、見たいとも思わなかったですしね。

って事で、当日にあたふたとするのも格好悪いので、事前に一人で行ってみる事にしました。

■ 予約

場所は、札幌ステラプレイスの7階。インターネットで予約出来るらしいので試してみたのだが、予約出来るのは1週間程度の分だけらしい。予約システム自体は、そう悪い作りじゃないところから考えると、上映予定自体、お客さんの入りとかを見ながら調整してるってことですかね。

面白いのがチケットの予約方法。支払をクレジットカードにして、映画館にある券売機に支払に使ったクレジットカードを差すと、画面に予約した一覧が表示される。これから見るヤツをタッチすると、チケットが吐き出される仕組みらしい。クレジットカード自体を認証に使う方式はなかなか面白いです。

■ 札幌ステラプレイス

申し込んだのは、ゼロ・グラビティなる映画。どれでも良かったのですが、せっかくだから3Dで見れるやつにしようかと。

メガネ、どこで売っているのかと思っていたのですが、食い物を売っている所の右端がグッズ売り場らしく、そこで購入できました。

後は、飲み物を買って待機。上映10分くらい前になると、入場可能になった(係の人が案内していた)ので、早速行ってみました。

■ ・・・・・あれ?

・・・・・・・・・・・・あれ、つまらん。

そもそも、最前列を申し込んだのが最初の失敗。近すぎて見えねぇ(笑)。反っくり返るような姿勢で鑑賞する羽目になりました。

さらに、他の映画の宣伝とかを20分も延々と流され、始まる前から疲労困憊。

そして、映画そのもののが面白く無い。展開そのものが昔からあるパニックアクションから何一つ進歩していない。都合良くトラブルが起こったり、一難去ってまた一難だったり、主人公が諦めかけた瞬間に御都合主義が始まったと思ったら、実は夢でしたとか。

結局、主人公(だけが)助かるのだが、この展開なら主人公も○して、バッドエンドにしたほうが話がスッキリしたような気がします。

■ 3Dは?

折角の3Dだったのですが、これは中々見応えがありました。宇宙空間で大量のデブリが飛んでくる場面は迫力満点。自分の目の前に飛んでくるかのように見えて感心しました。

・・・まぁ、子供の頃に赤いメガネを使ってみていた3Dを、ちょっと進化させただけって感じもしますがね。

■ 結論

知人からは「最近の映画館は凄い」って話を聞いていて、ちょっと期待していたのですが、思った程のものでもなかったです。というか、二十数年前と比べて何が進歩したんだか良く分かりません。

「要するに、巨大なスクリーンにプロジェクターで写してるだけでしょ?」ってのが本音です。ん?音が良くなった?いや、ただ五月蝿いだけにしか聞こえなかったなぁ。

せめて、最初の宣伝と最後のスタッフ一覧が無ければ、もうちょっと評価出来たんですがね。俺は、指定した映画を見にきたのであって、それ以外の宣伝とか、映画を作った人とかには全く興味が無いんですよね。なのに強制的に見せられて苦痛です。


・・・どうやら、私はこの手の娯楽とは相性が悪いようです。


投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

なんだかんだで家でくつろぎながらDVDレンタルで十分だったりします( ̄ー ̄)w

ちーちゃん | URL | 2014-01-20(Mon)21:33 [編集]


確かに

確かに、普通に見る分には、レンタルで十分ですよね。今回の件で良く分かりました。
まぁ、映画が好きな人には、きっと別の見解があるんでしょうね。

たかたかハリコフ | URL | 2014-01-21(Tue)00:06 [編集]