
■ ゴホッゴホッ...
2013年も後わずか、札幌は雪も積もり始めて空気の乾燥も厳しくなってきました。ということで、毎年恒例の風邪のシーズン到来です。
そんなわけで、先月から社内でもゴホッゴホッと咳をする人を多く見かけるようになったのですが、マスクを着けてくれないくれない人が多いので、移されるのではないかと戦々恐々の毎日です。
■ 言いずらい...
本人は気にしないのでしょうが、周りからすると迷惑極まりません。
はっきりと「ゴホゴホするならマスクしてくれ。移されると迷惑だし、咳で唾が飛ぶのも気に入らない」とか言えればスッキリするのですが、なかなか言いずらい...
これが、同僚か後輩なら注意の意味も込めて言えるのですが、上司だったりすると、非常に言いずらい。何とか、こう、オブラートを3枚位重ねたような言い方が出来ないものかと思案中だったりします。
いっそのこと、私の机の中に隠されているマスク(去年の冬に大量購入した余り)を、素知らぬ顔で机の上に置いてやろうかしら。
こんなことを考えていたら、なんだか寒気がして咳が出始めました。もしかして、本当に移ってしまったやもしれません。
■ ひくの漢字について
この記事を書くときに、「かぜをひく」と打って変換する時に、ふと「ひく」の漢字って「引く」で良かったっけ?と疑問に感じてしまいました。
どうやら、同じことを思っている人がいるらしく、ネットで検索すると、質問サイトとか記事とかが結構引っかかりました。
目を通して見ると、なにやら色々と難しい説明がされていましたが、要は「引く」で良いそうです。
この手の質問サイトを見ると、世の中には博識な人が多いものだと感心しますね。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


