
■ ガムテープ
長い間、貼ったままにしていたガムテープを剥がすと、そこにガムテープの粘着部だけが残ってしまう訳ですが、そこにうっかり足をくっ付けてしまいました。
ご覧の有様です。

気付いた直後、スーツのホコリを取る要領でガムテープでペタペタとしてみたのですが、これが限界でした。
■ クリーニング店
どうしたものかと思ったのですが、とりあえず近所のクリーニング店に頼んでみました。
店員さんは「取れるか分からない」と言っており、こちらも「無理だったらそれで良いです」って感じ。
結局、クリーニングでは落ちなかったのですが、まぁ、それは良いです。
問題は、戻って来たスーツに「出来るだけガムテープは落として下さい」って紙が貼っていた事。
おい!取れないから頼んだんだろ!
実際のクリーニングは、どっかの工場でやっているので、そこの作業員が付けたのでしょうが、非常に嫌な気分です。
■ 自力で何とかする
諦めかけたのですが、その前にGoogle先生に聞いてみた所、似たような状況になった人がいるらしく、いくつかの対応策を発見する事が出来ました。
その中で、自宅にある道具だけで出来る方法を試してみました。
まず、アイロン、当て布(ハンカチ)、ガムテープを用意します。

問題の箇所に当て布をしてアイロンを当てます。

そして、アイロンを外してガムテープでペタペタします。

アイロン&ガムテープを数回繰り返した結果、こうなりました。

少なくとも、問題のガムテープは奇麗に取れました。ただ、ガムテープと一緒にスーツの生地も取れたので、ちょっと傷んでしまいました。
※ 上と下で色が随分と違いますが、光の当たり方の問題で、同じスーツです。・・・本当ですよ?
■ 概ね良好
今回の方法は、引っ付いたガムテープをアイロンの熱でグニョグニョにして、スーツから剥がれやすくするっていう手法です。見つけた時には、思わずなるほどと頷いてしましました。
スーツが傷んだのは、剥がすのに粘着力の強いガムテープを使ったからでしょうから、もうちょっと粘着力が弱いテープ(又は、類似のもの)を使った方が良いかもしれないです。
写真で見ると目立った感じがしますが、実際には注意して見ないと分からないレベルなので、これで大丈夫そうですね。
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/
--- blog end ---
スポンサードリンク


