fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

釧路の地酒「福司」です

■ 福司

数年前、釧路に出張に行った時に、一緒に居た先輩が、この辺りには「福司」って地酒があるんだよ。って教えてくれました。
当時、宿泊していたホテルも設置されていた自動販売機に、このお酒のワンカップが売っていた事を覚えています。

地酒っていうと、その地元でしか飲めないのが普通なのですが、最近では地方の地酒が普通のスーパーに当たり前の用に並ぶようになりました。

「福司」についても、この通りです。
釧路の地酒福司です1

ちなみに、「ふくつかさ」って読むそうです。・・・ずっと「ふくし」だと思ってた。

■ 福司酒造株式会社

どこで作っているのかと思ったら、「福司酒造株式会社」ってまんまの名前らしいです。
釧路の地酒福司です2

ホームページを覗いてみると、2013年10月にリニューアルしたらしく、スッキリとしたデザインのホームページになっています。
オンラインショップ(http://www.fukutsukasa.jp/)も付いていたので、札幌あたりだと見かけないお酒を買ってみるのも良いかもしれないですね。

■ 味

スペックは、こんな感じです。
釧路の地酒福司です3

日本酒度が+4って所を見れば分かると思いますが、かなり甘口のお酒した。ラベルにも書いている通り、スッキリしていて飲みやすいです。ふんわりとした口当たり(芳醇っていうのかな)もしたので、甘口が好きな人にはいいかと思います。

■ 後記

ホームページの商品紹介を眺めてみたのですが、全体的に甘口のお酒が多い。どうやら、この会社は甘口が得意なようです。

オンラインショップを見ると、鮭ひれ酒とか言う面白いお酒があったりと、なかなか興味が尽きません。流石に釧路まで行く気にはなりませんが、ネットで注文してみるのも良さそうです。

とりあえず、ブックマークっと。

投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する