fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

Macの「ことえり」で次の文字を削除したい(WindowsのDeleteキーに相当)

■ Backspace

Macを買ってからずっと思っていたのが「deleteキーを使いたい」です。

・・・いや、キーボードの右上のdeleteキーの事じゃなくて、Windowsのdeleteキーに相当する機能が欲しいってことです。

Macのdeleteキーって、カーソルが当たっている場所の一つ前の文字を消すのですが、これってWindowsのBackspace(バックスペース)キーの動作ですよね。やりたいのは、「カーソルが当たっている場所の次の文字を消す」です。
つまり、Windowsのdeleteキーの動作なのですよ。

■ fn + delete

調べてみると、あっさりと解決しました。

fnキーを押しながら、deleteキーを押せば良いようです。

うん、簡単でしたね。考えてみると、文字を消すって動作って入力を間違えた事が前提になってる訳で、ってことは、カーソルは消したい文字の次にある。だから、deleteキーで消せるのは前の文字の方が効率が良い。ということですかね。

まぁ、MacとWindowsの作法の違いって言えばそれまでですが。

■ なかなか良い

Macのキーボードは、キー自体にはよく使う機能だけを持たせて、ちょっと変わった動作は、〜〜キーを押しながらって設計思想なんでしょうか。

Macを使い始めてい結構たちますが、普通に文字を打つ分には問題なく使えるようになってきました。一方、Windowsには省スペースって謳っているキーボードを付けたのですが、打ちにくくて敵わない・・・

ここ最近のWindowsの用途って、広いディスプレイ(27インチを使用)を生かした電子書籍や動画の視聴になってきたなぁ。


スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する