
■ 喪中ハガキ
喪中ハガキを作ってみました。

最近は、あちこちに無料サンプルがあって便利ですね。
■ ハガキ
ハガキは、近所の郵便局で購入しました。今ひとつ分からなかったので、「喪中ハガキとして使える、印刷出来るハガキ下さい」って言ったら出て来たものです。


当然、切手を貼らなくても使えます。
最近の年賀ハガキと紙が異なるらしく、インクジェットプリンタの対応用紙ではないらしいのですが、喪中ハガキの場合、派手な印刷をする必要も無いので、専用用紙でなくても十分です。
■ 裏面
裏面は、適当にネットから引っ張ってきたWordのサンプルを使用しました。後は、自分の住所と、亡くなった人の情報を書き込んで完成です。
・・・って話で自分の分は簡単だったのですが、身内の分を印刷する時に、この文面の決定が大変でした。
自分は、続柄(父・夫・妻など)に姓名くらいで、後は定型文で良いと思ったのですが、亡くなった日、享年を入れるだの何だのと、やり取りが発生しまして。
いやぁ、拘る人は拘りますね。
■ ポストにポイっと
気の早い人は、11月には年賀ハガキの準備とか始めちゃうので、11月上旬には届くようにポストに投稿しました。
これで一段落です。
スポンサードリンク


