fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

FC2ホームページを初めてみたのだが・・・

■ ブログの一覧

投稿したブログのリンク集を纏めた記事をブログの1記事として作っていた(投稿記事の一覧:これ)のですが、前々から常時更新するのであれば、ブログっていうよりもホームページだよなぁって思っていたのです。

作るのが面倒だったので、そのまま放置してたんですけどね。

■ FC2ホームページ

先日、ふと思い立ってホームページを作ってみる事にしました。
幸い、ブログをやっているFC2には、ホームページを作るサービスも存在しているので、簡単に出来ると思ったのです。

難しい事をするつもりは無いので、テキストエディタで直接HTMLを編集し、CSSもかなり適当にしようと考えていたのです。

■ Macのテキストエディタ

目をつけたのは、Macに搭載されている標準のテキストエディタ「テキストエディット」です。

こいつで、新規にテキストファイルを作って、簡単にHTMLを記述して、ブログで作っていた記事一覧のソースを貼付けて保存。ファイルの拡張子をHTMLに変更すれば良いのかと思ったのですが、この「テキストエディット」ってヤツは何を思ったのか、勝手に色々やりやがって見事にファイルを壊してくれました。

テキストエディットでHTML

■ エンコード

文字化けするってことは文字のエンコードが不味いって事なんでしょうが、この「テキストエディット」ってソフト、今ひとつ使い方が分からん。

どうやら、HTML編集のための機能とか、色々と妙な機能を搭載しているようなのですが、ハッキリ言って(無駄に)機能が多すぎです。私が欲しいのは、単純に文字の入力が出来、文字のエンコードを指定出来る程度のテキストエディタなんです。Windowsで言えば、メモ帳に相当するものなのですよ。

■ 結局どうした

30分程試行錯誤してみたのですが、上手くいかないので、諦めました。

まぁ、自分もシステム屋の端くれ。ソフトが悪いんじゃなく、使いこなせない自分が悪いとは思っているのですが、それにしても釈然としません。

結局、この日は他にもすることがあったので、これで作業終了です。
どっかで時間を作って再挑戦ですね。

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する