
■ 固定電話の名義変更
利用者が居なくなったので、固定電話の名義を変更しようとして方法を調べたのですが、この手続きの方法が異常に面倒です。
NTT東日本のホームページによると、専用の用紙をダウンロードして印刷&記入。さらに、元の利用者の戸籍謄本(除籍謄本)を用意しろという、他の手続きでは考えられない面倒な事を言い始めました。
まぁ、分からないでもないですがね。
■ 印刷できない
戸籍謄本は、別件でも使用する予定があったので問題なかったのですが、用紙の方は、プリンタが無いので、ダウンロードしても印刷が出来ません。
近所にネットカフェでもあれば良いのですが、最も近い場所でも50km以上という田舎なので、それも出来ません。
確か、NTT東日本の事務所が近くにあったと思ったので、直接行って手続き出来るかとも思ったのですが、既に閉鎖済みでした。
・・・うーむ。
■ 116に聞いてみた
困ったので、116に電話を掛けて聞いてみる事にしました。しましたが、忙しいらしく何時まで待っても繋がりません。
何時になるか分からないものを待っていても仕方ないので、翌日、受付開始時間のAM9:00ジャストに掛け直すと、今度はスムーズに繋がりました(やったね)。
ここからは手早くて、名義変更の用紙の送付、支払口座の変更(支払する銀行も替えたいと言った)の用紙、用意する書類(戸籍謄本)の説明など、なかなか親切に対応してくれました。
スムーズに話が進む事から、向こうも手慣れた作業なんでしょうね。
■ 対応完了
後は特に何事もなく、送られて来た用紙に必要事項を記入して、必要書類と合わせて返信用封筒に入れて送り返すだけです。
終わってしまえば簡単ですが、手続きって大変なものですね。
スポンサードリンク


