fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

除籍謄本って何だ?

■ 戸籍謄本の事?

とある手続きをするのに、何でも除籍謄本なる物が必要になりました。戸籍謄本なら聞いた事もあるし、役所で取得した事もあるので知っているのですが、除籍謄本ってなんだろう?

どうやら、役所で貰える事は確かなようなので、行ってみました。

■ 除籍謄本とは

役所に行って、申請用紙を見てみたのですが、どうすれば良いのか分かりません。
家族揃って唸っていると、窓口の人が教えてくれました。

何でも、除籍謄本とは戸籍謄本の一種で、戸籍謄本から(結婚、死亡、転籍などで)いなくなった人を削除したものだそうです。
戸籍謄本の申請用紙を見ると、横に除籍って文字が書いてあり、それに○を付ければ良いそうです(用紙は役所によって異なる)。

取得した戸籍謄本を見てみると、人物の欄が×で消されていました。

ふーむ、そういう物ですか。

■ 本籍でないとダメ

戸籍謄本は、本籍がある(あった)役所でないと取れないそうです。例えば、ある人物の出生時からの戸籍謄本を取ろうとすると、本籍があった役所を全て廻らないと行けないって事になります(取り寄せも可能だが、近場だと却って面倒)。

・・・いや、銀行の相続手続きをするのに、15歳以降の全ての除籍謄本を持ってこいと言われたのですよ。

はぁ〜〜〜〜、こんな事なら、解約しておくなり、預金を全額引き出して放置するなりすれば良かったよ。



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する