
■ 図形が消えた!
Excel2010で作成していたファイルを開こうとすると、こんなエラーが出てきました。

'*****'には読み取れない内容が含まれています。このブックの内容を回復しますか?ブックの発行元が信頼できる場合は、[はい]をクリックしてください。
.......はぁ!?
しょうがないので「はい」を押して開くと、さらに警告が表示されます。

'*****'の修復
読み取れなかった内容を修復または削除することにより、ファイルを開く事ができました。
修復されたレコード: /xl/drawings/drawing2.xml バーツ内のスケッチ(図形描画)
クリックすると修復のログファイルが表示されます。
「閉じる」ボタンを押すと、シートから図形が全て消えていました。

※ 本当は、ここに処理フロー図が描いてあった。
...いや、図形の一部が壊れたっていうなら理解もするけど、何も全部消える事ないでしょう。
■ OpenOfficeで復活できた
同じ事が過去に数回あり、その時は涙を呑んで諦めていたのですが、少し悪あがきしてみます。
OpenOfficeで開くと図形を復活できるらしいって噂があり、こちらで試して見ることにしました。
まず、OpenOfficeをダウンロード&インストールします。
んで、壊れたファイル(のコピー)を、「OpenOffice Calc」で開きます。

おお!矢印とか怪しい箇所がありますが、何となく表示できました。

このまま図形を(CalcからExcelへ)コピペ出来ないかと思ったのですが、どうやら形式が異なるようで上手く行きません。
良し。それであれば、CalcからExcelに保存し直してやります。
Calcの「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択します。

2007/2010形式で保存したかったのですが、出来ないようなので、ファイルの種類を「Microsoft Excel 97/2000/XP(.xls)」に変更して保存します。

何やら警告が出てきましたが、「選択した書式を保持」ボタンを押して保存します。

これで、下準備は完了です。後は、復活したファイルからコピー&ペーストで図形を戻してやるだけ。
ってことで、戻して見ました。

図形内の書式(文字位置とか)が消え去っていますが、この程度は我慢しましょう。
■ 後書き
今回の問題ですが、以前から時々ある事象でとっても困っていたのですが、部分的にでも復活出来てよかったです。
実際には、OpenOfficeで開いても、あるはずの図形が無かったりしたので完璧ではないのでしょうが、一部だけでも復活できれば助かるというものです。
それにしても、Microsoftにはイライラさせられます。壊れるのは良いとしても、シート内の全図形を消すとか嫌がらせのような事しないで、可能な限り表示させるとか出来ても良いと思うのですがね。
スポンサードリンク


