fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

医療レーザー脱毛で髭を薄くしてみた(希望)

■ レーザー脱毛

髭が濃いのがコンプレックスなので、レーザー脱毛を試してみる事にしました。今回お世話になるのは、川村皮フ科医院です。

今回ってことは前回もあるってことでして、実はレーザー脱毛を受けるのは2回目です。以前は、google先生に「レーザー脱毛 札幌 髭」って検索してヒットした某クリニックに行ったのですが、値段と効果のバランスが若干不満でして、今回は「レーザー脱毛 札幌 低価格」で検索、たどり着いたのが、Yahoo知恵袋。ここで紹介されていたのが、今回行った「川村皮フ科医院」でした。

■ 行ってみた

場所が札幌市北区新琴似で、私が住んでいる場所からは車で30分〜40分位になります。

雄雪ビル(ビルと言っても3階建て位の小さなビルですが)の2階が病院になります。ちなみに1階には札幌錬成会なる塾?が入っていました。駐車場はビルの横に「雄雪ビル専用駐車場」なるものがあったので、そこに停車できました。

ここからは、病院定番の流れ作業ですね。

まず、受付で脱毛で予約していた旨と名前を伝えます。すると、担当の看護師さんが来て脱毛の説明文と同意書を渡されます。説明文を読んで、納得出来れば同意書に名前と印鑑を押すっていう流れです。医療行為では無いせいか、保険証は必要ないようです。

説明文の内容を端折って書くと、効果は個人差がある、1ヶ月半〜2ヶ月に1回で6〜7回の施術(レーザー照射)によって毛を薄く出来る。日焼けしていると施術できない(皮膚トラブルの原因になる)、色素沈着(ホクロとか?)がある場所はダメ。他にもいろいろと書いてはあったのですが、重要なのはこんなところかと思います。

後は、先生に会って「説明文の内容OK?」「OK」のやり取りをして、受付終了です。医者とのやり取りが流れ作業のごとく行われるのは、どこの病院でも一緒ですね。まぁ、向こうに取っては大量にいる患者の一人な訳ですから、仕方ないですね。こちらも命に関わる事ならツッコミますが、脱毛程度ならサラッと流した方が気楽と言うものです。

■ 昼食

受付が、昼前ギリギリだったこともあり、実際に施術は少し時間を置いてからになりました。

丁度お昼だったので、適当に見つけたラーメン屋「Rahmen Kitchen 麺 ぬうぼう」ってお店です昼食にします。
ぬうぼう1

ラーメン屋に造形が深くはないので良く分からないのですが、銀波露ってお店のセカンドブランド店らしいです。券売機で購入するタイプのお店で、選べる麺の種類は3種類(鶏しお、魚介醤油、とんみそ)。私はとんみそを頼みました。

出てきたのがこれです。
ぬうぼう2

スープは、味噌ラーメンに豚骨風味を加えた感じで、ちょっと濃いです。麺は細めの縮れ麺でした。ラーメン屋としては、結構美味しい方だと思うのですが、私は太麺が好きなので、細麺と言う時点で・・・

■ 施術

レーザー照射の施術は、看護師さんが行ってくれました。ベッドに横になって、レーザーをビッビッビッって当てて行きます。

このレーザー、1回の照射で当たる範囲ってそんなに大きくないらしく、なんども照射して行く事になるのですが、これが結構痛いです。正確には「痛い箇所がある」ってことが正しいでしょうか?髭が少ない箇所は殆ど痛みを感じないのですが、髭が密集している箇所(鼻下、顎など)は思わず「うぎょっ」と言いそうな痛みです。ちなみに痛みの質は、輪ゴムでパチンと弾く感じですね。

レーザーの威力って調整が出来るので、威力を下げてもらえば痛みは少なくなるのでしょうが、脱毛効果は少なくなるでしょうから、コストと痛みと効果のトレードオフをどう考えるかですね。

なお、看護師さんによると「様子を見ながら、少しずつレーザーを強くして行く」ってお話でした。うーむ。

レーザー照射終了後、顔に冷やしたタオルを乗っけて少し待機。後は、次回の予約をして、この日はこれで終了でした。

■ 清算

ホームページの料金表では、顔全体で「11,550円」で初診料が「3,150円」なのですが、実際にはもうちょっとだけ掛かりました。
内訳は気になりますが、私は髭が首まであるので、その分の追加料金なのかも知れません。まぁ、未だかつて病院の代金が公表されている通りだった事は一度も無い(大体は、いろいろと条件が増えて高くなる)ので、この程度は予定通りです。

清算は、いつもニコニコ現金払い。

受付が締まっている時間帯で施術するので、おつりが無いようにお金を準備しておかないといけません。この辺りが、ちょっと特殊ですかね。

■ 前回ってどうだったの

最初に書いた通り、前回は何たらクリニックで(正式名は出せません)施術してもらったのですが、やっぱりシステムが違いますね。

まず、前回は6回セットで最初に支払うタイプでして、始めたら逃げられないし、逃げると費用の差額は戻ってこない。今回のは、毎回清算なので嫌になったらいつでも止められます。アフターケアは、クリームを塗って終了。今回は濡れタオルで冷やして終了。それ以外は、大体同じような感じでしたかね。

と言う感じで、施術内容については違いって殆どなかったのですが、最大に違いは料金でした。

今回は、1回あたりの支払いが「17,000円」として、6回施術したとして「102,000円」。
前回は、6回セットで顔全体(プラス首周り)で「150,000円」。

費用だけで見ると、結構な差ですよね。だからこそ、こちらにしたのですが。

■ 後書き

試算では費用が前回よりは少なくなりそうですが、問題は効果ですよね。
どの程度薄くなってくれるのか、今から楽しみです。

次回:医療レーザー脱毛の1回目の効果
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end ---

スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する