fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

そら豆、茹でてみた

■ そら豆

近所のスーパーでそら豆を見つけました。
考えてみると、そら豆を食べた記憶が無いので興味を惹かれて買ってみました。

さて、まな板の上にのせたのは良いのですが、ここからどうしたら良いのか分からない。
そら豆、茹でてみた1

とりあえず、クックパッドとか見ながら適当にさばいてみます。

■ 豆の摘出

適当に包丁を差し込んで、半分に開いてみました。
そら豆、茹でてみた2

見た目の割には、豆は小さいんですね。
とりあえず、豆を全部出します。
そら豆、茹でてみた3

・・・なんだか、思った以上に少なくて寂しいです。

■ 茹でる

塩おおさじ2、日本酒100ccで、水は1ℓです。写真に水は無いですけどね。
そら豆、茹でてみた4

まず水だけを入れて沸騰させます。
沸騰したら塩と酒を入れて、豆を投入!そして2分待ってからザルに開けます。
そら豆、茹でてみた5

薄皮(というには、ちと厚いが)を向いて、作業終了です。
そら豆、茹でてみた6

近景です。
そら豆、茹でてみた7

■ おつまみ

日本酒のおつまみとして、美味しく頂きました。

枝豆と比べると、やや固くて豆の味が強い感じです。これはこれで美味しかったのですが、正直な話、枝豆の方が好きですね。

まぁ、何事も経験って言いますし、そら豆はあんまり趣味じゃないと分かっただけで納得しましょうかね。



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する