fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

人生初めての転職! No3 人材紹介会社

人材紹介会社

ビズリーチ経由で、人材紹介会社のエージェントさんからお話ししませんかと連絡が沢山来ました。私の個人的な感覚だと、どこか1社(というか、一人)で良いのかなって思うのですが、ビズリーチの案内によると、5社くらいは登録した方が良いらしいです。転職成功している人は、そんな感じだよって情報ですね。

後々、妻が調べた感じだと、地元密着型で2~3社、全国展開している企業で1、2社くらいお願いしておくと良いらしいです。

ってことで、電話面談やWEB面談をしたのですが、これが結構大変でした。

人材紹介会社の方(エージェント)も会社勤めの方なので、基本的には平日勤務です。そのため、平日の9時~18時で30分くらいの時間調整が必要になるのですが、その時間帯は私も仕事中です。

これが1社、2社で1回だけであればまだ良いのですが、当然ですが同じような話が何度も必要になってきます。幸か不幸か、私は現職で仕事を干されていたので時間が取れたのですが、これ、忙しい人だと「退職してから・・・」って思っても無理ないですね。


履歴書と職務経歴書

私は地元密着型で2社、関東を中心に全国を対象にしている2社の合計4社でお願いしました。

会社によって多少の違いはあるのですが、最初の面談では転職する理由、地域、希望年収、希望時期など、面接で聞かれるような内容のヒアリングでした。希望に合う(あるいは近い)求人票を送ってくれるので、そこから選ぶ感じです。

気になるところがあれば書類選考になるのですが、ここで大変だったのは履歴書と職務経歴書です。履歴書は分かるのですが、職務経歴書が中々・・・

テンプレート(Excel、Word)はを送ってくれるのですが、それで書けるのかっていうと悩ましいところです。書く内容は、****プロジェクト 、****年**月~****年**月、プロジェクト概要、役割(PM、PL、担当者)、職務内容って感じで、社会人になってからの職歴をつらつらと書いていくのですが、自分の仕事、きちんと管理出来ていないと書けないです。

幸か不幸か、私は情報を残していたので書けはしたのですが、休日を1日潰す大仕事です。

あと、ちょっと困ったのが履歴書。自分が卒業した学校の名前や科。持っている資格の情報とかなのですが、覚えている訳もなく、家の中をひっくり返して卒業証書や合格証を探したのですが、何枚か出てこない。

うーん、これは大変です。


後書き

転職活動の全般で言えるのは、私自身よりも妻の方が心配して色々と調べてくれました。私の希望もあって専業主婦をしてくれているので、私が失業したり年収がガクッと下がると影響が大きいです。さらに1歳の子供がいるとなると、そりゃ心配になりますよね。

それは分かるのですが、今の会社に残れるような状況でもないし、妻にも色々と話していたので理解はしてくれたのですが、転職する私自身よりも真剣になっているのは、私が楽観的すぎたのかも知れないです。

しっかし、「退職する前に次の仕事を探しなさい」と言うのは多くの人が言うし、私も逆の立場だと同じことを言うと思いますが、これ、働きながらだと結構厳しいです。かなり覚悟を決めて始めないと、途中で心が折れても不思議じゃないです。

「未経験でも年収***以上!」、「転職でキャリアアップ!」なんて言葉に踊らされて軽い気持ちで始めたら駄目ですね。

--- blog end —



スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する