fc2ブログ

(元)社内SEの徒然なる日記

こんちには赤ちゃん!(その23)5月の日記

■ 5月27日

夜、泣き出す。久しぶりに酒(ウィスキー)を飲んでいたのだが、その臭いが嫌だったろうか?

ミルクは哺乳瓶を振り払う。排泄もなく、熱もない。ちなみに、赤ちゃんの熱は首で計るらしい。何をしても泣き止まない。妻の胸に抱かれると落ち着いたが、ゼーゼーと聞いたことない息をして、ピクピクする。

痙攣というほどひどくない。ネットで調べると、鼻が詰まっているという情報があったので妻が見ると、結構大きなハナクソが取れた。それで少し落ち着いたが・・・

ベッドに寝るが泣き始める。この日、妻は寝不足で消耗しているので、俺の膝の上で眠る。和室で一晩俺がつく。少し落ち着いたが、やはり夜の面倒は少し大変。

■ 5月28日、29日

夜中にミルク飲ませた後、滝のように吐いたらしい。なぜかわからないが、夜中に吐くことが多い。朝、1階に降りると妻の布団カバーが外されており、赤ちゃんの服や包まっているものが変わっていたのは、それが原因らしい。

真っ青な顔で家事(洗濯とか)をしていたので、これはマズイと思って俺が出張って無理やり休ませた。結局、14時過ぎまで眠っていたので、相当疲れている模様。

前々から準備していた鼻水取りを洗浄除菌して使用。少鼻水の採取に成功。俺の感覚だとちょっと取れたなのだが、妻の感覚だと随分とれたと感じたらしい。

以後、大人しいので鼻詰まりが嫌だったらしい。

■ 5月30日

朝、やはり妻の顔色が悪い。会社に午前はテレワークで午後出社という働き方をさせて欲しいと希望。

生まれて半月くらいまでは余り動かずにいたのだが、随分と体を動かすようになってきたし、ぐずることも多くなって困惑している。

ミルク、オムツ、鼻水、全て対応しても落ち着かない。なのだが、どうもミルクが欲しいらしく、時間を空けて、頻繁にゲップさせながら飲ませると落ち着いてくれる。

夕方、一人で買物に出る。姉にもらった電気ケトルはヒーター部分の膜が破れていて赤ちゃんの体が心配なので買い直した(ティファール)。

ついでに、オリーブオイルも購入。ワセリンの代わりで、これを綿棒に塗ってお尻をグリグリして便秘解消を目指す。まぁ、排泄は結構な頻度でしてるから心配なさそうだが。

■ 5月31日

夜、23時前に就寝。電気を消して2階にいくが、その辺りから手足をバタバタさせて落ち着かないらしい。

朝、妻と交代。昼まで様子を見るも、ほぼ寝ていて落ち着いてる。午後から出社して帰ってくると、妻が赤ちゃんを膝に抱いて俯いている。妻、大消耗である。何でも、ベッドに戻すと泣いて手が付けられなかったらしい。

交代するが、確かにバタバタ落ち着きないが、妻が一人の時はもっと酷かったらしい。光が眩しいと想定し、普段からリビングのライトは消すことにする。

妻のシャワー中に暴れ出し、抱いても泣き止まない。光の下に移動すると泣き止んだので、暗いのが怖いのかもしれない。

妻、俺が普段から構うから、俺がいると落ち着くのかと思ったらしい。俺の声を録音することになった。今度泣いたら聞かせるらしいが・・・

■ 後書き

スマホに残していたメモ書きに若干の加筆修正を加えたのが、上記の記述です。生まれて半月くらい経った頃の記録ですが、こうして読み直すと相当な心労だったのが読み取れます。

この記事を書いているのは6月下旬。今にして思うと、やはり生まれてからの半月は大変でした。

最新の記事:https://harikofu.blog.fc2.com/
投稿記事の一覧:http://harikofu.web.fc2.com/

--- blog end —
スポンサードリンク

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する